ルクルーゼでタルトタタン♪

なおみっくすふるーと
なおみっくすふるーと @cook_40034099

とろける甘酸っぱいりんごにカラメルのほろ苦さ♪紅玉りんごが出回る時期限定のお菓子です。ルクルーゼの熱伝導の良さのおかげでりんごのおいしさがギューっと詰まったタルトタタンです☆大人の味わいです。

このレシピの生い立ち
ルクルーゼでお菓子を焼いてみたいとずっと思っていたので。タルト生地は以下の分量で作れます。少し余った生地はクッキーにしてケーキに添えてください。

ルクルーゼでタルトタタン♪

とろける甘酸っぱいりんごにカラメルのほろ苦さ♪紅玉りんごが出回る時期限定のお菓子です。ルクルーゼの熱伝導の良さのおかげでりんごのおいしさがギューっと詰まったタルトタタンです☆大人の味わいです。

このレシピの生い立ち
ルクルーゼでお菓子を焼いてみたいとずっと思っていたので。タルト生地は以下の分量で作れます。少し余った生地はクッキーにしてケーキに添えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココットロンド18cm型1台分
  1. りんご紅玉 5個
  2. aグラニュー糖 30g
  3. Aグラニュー糖 90g
  4. Bグラニュー糖 90g
  5. バター 15g
  6. Cグラニュー糖 15g
  7. タルト生地レシピID:17785588または冷凍パイシート 18cm弱の円の分量

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートまたはタルト用のクッキー生地は鍋の蓋を押しつけて18cm弱の円で切り抜き、穴を空けて180度に余熱したオーブンの上段で上面のみ軽く焼き色がつくまで焼き上げ、冷ましておく。

  2. 2

    りんごは皮を剥いて8等分に切り、芯を取ってボールに移し、aグラニュー糖を全体にまぶしておく。

  3. 3

    直径が大きめの鍋か厚手のフライパンにAグラニュー糖を入れ、カラメル色になったら2を全部加えて弱火でりんごをソテーする。だんだんりんごがしんなりして用量が小さくなる。さえばしがりんごにちょっと固いけど刺さる位まで。

  4. 4

    3を網を敷いたバットに取り出して汁気を切っておく。鍋に残った汁はソースになるので取っておく。

  5. 5

    ルクルーゼにBのグラニュー糖を入れ、中火でカラメルを作る。途中で混ぜずにミトンをして鍋をゆすって全体を均一の色にする。焦げすぎないように注意!あと少し位かなの所で火を止めて、水を貯めた桶などで急激に冷やして色づくのを止める。

  6. 6

    桶の水を2回ほど替えてカラメルが固まるまで冷ましておく。その間にオーブンを200度に余熱しておく。

  7. 7

    冷めた6にバターを鍋の内側とカラメル部分に塗り、Cのグラニュー糖もまぶす。

  8. 8

    7に4のりんごを丁寧にぴっちりと並べていく。上はデコボコしないように手の平で押さえつけて平らにする。

  9. 9

    200度のオーブンで40分焼いて一度取り出す。(写真はクッキーを砕いた物を乗せて焼いたがなくてよい)

  10. 10

    9に1の焼き色がついていない方を上にして乗せて、手で軽く押しつける。再度200度のオーブンで30分ほど焼いたら取り出して完全に冷めるまで放っておく。

  11. 11

    完全に冷めて、取り出すときは鍋ごと中火にかけ(約2分間)、ナイフで生地が鍋にくっついていないか確認し、カラメルが溶けたぐらいに大きな皿を上に乗せ、ミトンをして鍋ごと皿に向かってひっくり返す。

  12. 12

    黒っぽいけど見た目より苦くないです。冷蔵庫で冷やして、温めた包丁で切り分けてください。仕上げにバニラアイスか砂糖を加えて泡立てた生クリームと4でできたソースを添えてお召し上がりください。

コツ・ポイント

りんごは紅玉がいちばんです。とろけるような食感と酸っぱさがカラメルに負けずに最高に美味しく出来上がります。カラメルは焦がしすぎないように注意してください。焼き色が薄い色をお好みの場合は5のカラメルの色次第なのでこのときを軽めにしてください。ルクルーゼがない場合はホーロー鍋か直火もオーブンも可能な焼き型で作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なおみっくすふるーと
に公開
お菓子つくりが得意な新米主婦です。趣味ですがオーケストラでフルートを吹いているので、食卓にもオーケストラのようなハーモニーと素材の特性をいかした料理を並べていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ