出し昆布で梅肉と昆布の佃煮

まめっちっち @cook_40031620
お鍋の時に使った出し昆布残りはどうしてますか?
捨てないで佃煮に♪
このレシピの生い立ち
だしをとった後の昆布を何かに使えないかと考えたのがコレ。
あつあつご飯にのせて食べるとご飯がすすみます。
出し昆布で梅肉と昆布の佃煮
お鍋の時に使った出し昆布残りはどうしてますか?
捨てないで佃煮に♪
このレシピの生い立ち
だしをとった後の昆布を何かに使えないかと考えたのがコレ。
あつあつご飯にのせて食べるとご飯がすすみます。
作り方
- 1
だしをとった後の昆布をよく洗って千切りにする。
梅干は種を取ってたたいておく。(種も入れます) - 2
鍋に①の昆布と醤油、みりんと入れ軽く炒める。
- 3
②に①の梅干&種をいれ軽く水分が飛ぶまで煮る。
ある程度水分が飛んだら白ゴマ、鰹節を入れて軽く混ぜる。 - 4
③を大き目のお皿にいれレンジでチンして水分を飛ばして出来上がり。
コツ・ポイント
梅干の量がポイント。
昔ながらのしょっぱい梅干のほうがおいしいかな。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
捨てないで!出汁がら昆布で絶品昆布の佃煮 捨てないで!出汁がら昆布で絶品昆布の佃煮
5分で完成♪お出汁を取った後の昆布、捨てないで!さっと炒めるだけで簡単に美味しい佃煮が出来ちゃいます(*´꒳`*) ♪みきたん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17869264