ゆず1個使い切り☆自家製ポン酢

acchicchi
acchicchi @cook_40031617

生のゆず果汁を使って気軽にポン酢を手作りしてみませんか? 
このレシピの生い立ち
生の柑橘果汁を使ってポン酢を作りたい! ・・・でも数あるレシピを見ても果汁が大量に必要なものが多くて高価なゆずをいくつも買うのは気が引ける・・・しかも使うのは2人だけだから余ったらもったいない。なのでゆず1個で使いきり量のポン酢を作りました♪ 味は保存のため濃い目ですので使用時に出汁でのばしてもいいかも(日持ちがするように敢えて出汁を加えてません)

ゆず1個使い切り☆自家製ポン酢

生のゆず果汁を使って気軽にポン酢を手作りしてみませんか? 
このレシピの生い立ち
生の柑橘果汁を使ってポン酢を作りたい! ・・・でも数あるレシピを見ても果汁が大量に必要なものが多くて高価なゆずをいくつも買うのは気が引ける・・・しかも使うのは2人だけだから余ったらもったいない。なのでゆず1個で使いきり量のポン酢を作りました♪ 味は保存のため濃い目ですので使用時に出汁でのばしてもいいかも(日持ちがするように敢えて出汁を加えてません)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約300mlくらい
  1. ゆず 1~2個分
  2. 醤油 150ml
  3. 大匙3
  4. みりん 大匙3
  5. 日本酒 大匙3
  6. 昆布 1切れ

作り方

  1. 1

    ゆずの果汁を絞る。種を取り除き、果肉は気にならなければそのままで。

  2. 2

    鍋に調味料全てと昆布を入れ、弱火で温めていく。昆布の旨みが出るように沸騰させないで煮出す。

  3. 3

    鰹節も加えて一煮立ちしたら、ザルなどで漉す。漉すのが面倒な場合は鰹節をお茶パックなどに入れて加えても。

  4. 4

    粗熱が取れたら、ゆず果汁を加え、煮沸消毒した瓶などに移して出来上がり☆冷蔵庫で保存してください。

  5. 5

    生牡蠣と白子をこのポン酢でいただきました。日本酒のつまみにも最高w

  6. 6

    たまたま柚子が2つあったため、今回2個分の果汁で作ってみましたが、すっぱいのがお好きな方はさらに香りがよくて美味しいです。お好みで調節してみてください。

コツ・ポイント

ゆずの果肉は残したかったので他の材料を漉してから加えました。 出汁の昆布は私が使ったのは5×8cmくらいのものです(ご参考に)。 果汁はゆず以外の柑橘類でももちろんOK。量もお好みで加減してくださいね。今回のゆずでは1個分で40mlくらいの果汁が取れました。何種類かブレンドしてもおいしそう♡ 瓶の煮沸は、綺麗に洗って濡れた状態のものを電子レンジにかけてもOKです。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
acchicchi
acchicchi @cook_40031617
に公開
フランスでは、お食事の時「いただきます」の代わりに「Bon appetit!!(美味しく召し上がれ!)」と声を掛け合うんです。ステキでしょ?美味しいものを食べて、みんなにシアワセを味わって欲しい♡【自己紹介】東京生まれ東京育ち東京在住。美味しいもの好きが講じて調理師の勉強をし、現在食品企業でOLをしています。。
もっと読む

似たレシピ