ツナ缶で簡単★なんちゃって冷汁♪

miea_mmm
miea_mmm @cook_40050791

夏はキンキンに冷やしてさっぱりと♪
冬は温かいご飯+温かいだし汁でも美味しくいただけますよ!
このレシピの生い立ち
テレビ番組の【夏茶漬け特集】で【冷汁風茶漬け】なるものを見て、次の日どうしても冷汁が食べたくなって作りました♪

ツナ缶で簡単★なんちゃって冷汁♪

夏はキンキンに冷やしてさっぱりと♪
冬は温かいご飯+温かいだし汁でも美味しくいただけますよ!
このレシピの生い立ち
テレビ番組の【夏茶漬け特集】で【冷汁風茶漬け】なるものを見て、次の日どうしても冷汁が食べたくなって作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2名分
  1. ツナ缶 1つ(80g)
  2. 味噌 大さじ2
  3. すりゴマ 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 醤油 小さじ1
  6. だし汁 400cc
  7. 昆布 小さじ1
  8. きゅうり 適量
  9. みょうが 適量
  10. 長ネギ 適量
  11. 青シソ 4枚ほど
  12. 豆腐 100g
  13. ご飯 2膳分

作り方

  1. 1

    だし汁に昆布茶を溶かして、冷蔵庫で良く冷やしておきます。

  2. 2

    ツナ缶は油漬なら少し油を切り、水煮ならそのままでOKです。
    みりんは耐熱容器に入れてレンジで1分加熱しておきます。

  3. 3

    キュウリは薄切りにして塩を振り、少ししんなりとしたら洗い、水気を切っておきます。

  4. 4

    みょうが・長ネギは輪切りに、青シソは細切りにしておきます。

  5. 5

    ツナに味噌・すりゴマ・加熱したみりん・醤油を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    ツナ味噌の半量をだし汁に溶かす。残りはそのままご飯に乗せる用です。

  7. 7

    温かいご飯を軽く水洗いして、良く水を切り、器に入れます。

  8. 8

    手で崩した豆腐をご飯の周りに散らし、ツナ味噌をご飯のテッペンに乗せる。

  9. 9

    キュウリ・みょうが・長ネギ・青シソを飾り、だし汁をまわしかけて完成デス。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miea_mmm
miea_mmm @cook_40050791
に公開
お料理が好きでヒマさえあればキッチンにいます。毎日の食事作りはInstagramにアップしております♪https://www.instagram.com/myako_m/
もっと読む

似たレシピ