◆◆ きゅうりの中華あんかけ ◆◆

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

干し海老の旨みが効いたあんかけでツルン♪と食べれます。冷やしても美味しいです☆
このレシピの生い立ち
大きくなったきゅうりと中華おこわで使った干しエビが残っていたので(いつもはカニカマで作っています)中華風の炒め物にしました☆

◆◆ きゅうりの中華あんかけ ◆◆

干し海老の旨みが効いたあんかけでツルン♪と食べれます。冷やしても美味しいです☆
このレシピの生い立ち
大きくなったきゅうりと中華おこわで使った干しエビが残っていたので(いつもはカニカマで作っています)中華風の炒め物にしました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干しエビ 8g
  2. ぬるま湯 200cc
  3. きゅうり 大1本(約400g)
  4. ごま油(炒め用) 大匙1
  5. 塩コショー 適量
  6. ☆ウェイパー(中華だし) 小匙1
  7. ☆砂糖 小匙1/2
  8. ☆醤油 少々
  9. ☆オイスターソース 少々
  10. 片栗粉 大匙1
  11. ★水 大匙2
  12. ごま油(仕上げ用) 少々

作り方

  1. 1

    干しエビをぬるま湯に20分くらい漬ける。

  2. 2

    きゅうりは皮を剥いて縦半分に切って種を取り、1cm幅の斜め切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油(炒め用)を熱してきゅうりを入れ塩コショーして炒める。きゅうりの表面が半透明になったら①を汁ごと入れる

  4. 4

    ☆を入れて一煮立ちしたら★を混ぜてから入れ、火が通ったらゴマ油(仕上げ用)を入れて出来上がり♪お好みで白髪ねぎを乗せて☆

コツ・ポイント

きゅうりは味が染み込みにくいのであんの味は少し濃い目が良いと思います。
あんをたっぷり絡めたい時は水と調味料もそれぞれ増やしてください。
私は硬めが好きなので硬めに仕上げていますが柔らかめがお好きな方は水分を少し多めにして煮込んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ