ほうれん草のスフレチーズケーキ

勘違いから偶然生まれたケーキに改良を加えてできたのがこのケーキ☆ほうれん草の味はしないのでほうれん草嫌いの子も食べれちゃう◎濃厚だけどしつこくないのでついつい食べ過ぎちゃうかも?!
このレシピの生い立ち
まっこぴょんさんのほうれん草のしっとりケーキを作ったつもりだったのに、、天板にお湯を張る焼き方を読んで「スフレチーズケーキみたいだな~」と思っていたら、いつの間にか勝手な思い込みでクリームチーズを入れていたことにあとから気づいてビックリw(゜o゜)wしかもおいしくてまたまたビックリw(゜o゜)wほうれん草が入っていてヘルシーなケーキをもっとヘルシーに!とレシピを少しアレンジしました(^-^)
ほうれん草のスフレチーズケーキ
勘違いから偶然生まれたケーキに改良を加えてできたのがこのケーキ☆ほうれん草の味はしないのでほうれん草嫌いの子も食べれちゃう◎濃厚だけどしつこくないのでついつい食べ過ぎちゃうかも?!
このレシピの生い立ち
まっこぴょんさんのほうれん草のしっとりケーキを作ったつもりだったのに、、天板にお湯を張る焼き方を読んで「スフレチーズケーキみたいだな~」と思っていたら、いつの間にか勝手な思い込みでクリームチーズを入れていたことにあとから気づいてビックリw(゜o゜)wしかもおいしくてまたまたビックリw(゜o゜)wほうれん草が入っていてヘルシーなケーキをもっとヘルシーに!とレシピを少しアレンジしました(^-^)
作り方
- 1
ほうれん草はゆでてみじん切りにし、しっかり絞る。
卵は卵黄と卵白に分けておく。 - 2
ミキサーに卵白と砂糖以外の材料を入れ、滑らかになるまで撹拌する。
- 3
大き目のボウルで卵白を泡立て、角が立ったら砂糖を2~3回に分けて加え、艶々のメレンゲを作る。
- 4
3に2を加えてゴムべらでさっくりと混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた型に流し入れる。
- 5
170℃に温めたオーブンに入れ、天板にお湯を張り、160℃に下げて20分焼き、140℃に下げて一時間焼く。表面にいい色がついたらアルミ箔をかぶせて焼き色がつき過ぎないようにする。
- 6
焼き上がったら型から外し、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で冷やして生地を落ち着かせる。
コツ・ポイント
ただ混ぜるだけの簡単レシピ!冷やすことによって濃厚さが増します↑
似たレシピ
その他のレシピ