ゼロ活力なべde簡単おいしい★つぶし餡★

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

「あんこ」っておいしい!自家製なので、好みの甘さに加減できるのが嬉しい。
おはぎや饅頭作り等にどうぞ!
※タイトル名変更

このレシピの生い立ち
以前、産直市で購入した小豆のストックがあり、それを使って、たい焼きに入れるあんこを作ろうと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

出来上がり約650g
  1. 小豆(乾燥) 200g
  2. ●水 カップ3
  3. グラニュー糖(砂糖) 200g
  4. 粗塩 小さじ1/4(好みで)

作り方

  1. 1

    小豆は虫食いの豆を除き、洗ってからかぶるくらいの水(分量外)と共に鍋に入れ、加熱する。沸騰後火を弱め、3~4分間煮る。

  2. 2

    1をザルにあけ、水をかけて渋きりする。

  3. 3

    圧力鍋に2、水(●)を入れ、高圧で加圧する。オモリが回り始めたら火を弱め、オモリが振れるほどの火力で約20分間加熱する。

  4. 4

    3のピンが下がったら蓋を開け、グラニュー糖を半量加える。木べらで鍋底から混ぜながら中火(IH火力4)で約5分間加熱。

  5. 5

    グラニュー糖の残りを加え、混ぜながら中火で約15分間煮、塩を加えて仕上げる。煮詰め具合は、しゃもじの筋が残る程度。

  6. 6

    5をしゃもじで少しずつすくい、バットに移す。表面が乾燥しないように、ラップをかぶせて冷ます。

  7. 7

    おはぎや饅頭作りに♪圧力鍋deつぶしあん(ID : 18921168)も参考にしてください。

  8. 8

    作り方、コツ・ポイントの追記あり(2015/09/28)

  9. 9

    「活力鍋」の人気検索でトップ10に入りました。アリガトウございます。(2017/03/22)

  10. 10

    話題のレシピになりました。感謝します。 (2021/01/06)

  11. 11

    お彼岸おやつ秋祭りに母の味♪定番のおはぎ(ID : 18056285)も参考にしてください。

  12. 12

    「活力鍋」の人気検索で1位になりました。感謝します。 (2021/12/05)

コツ・ポイント

・ゼロ活力なべ(M)を使用。お手持ちの圧力鍋により加熱時間等調節してくださいね。
・小豆も新しいものと古い(ひね)もので仕上がりに差がでます。
・作り方5の加熱時間は火加減により加減してください。煮上がりは、柔らかいくらいでOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ