自家製酵母のお焼風お芋餡パン

捏ねるのはHBでラクチン♪発酵はのんびり自然に任せて( ´ ▽ ` )ノ焼くのはオーブンを使わずフライパンで☆彡
このレシピの生い立ち
門間みかさんのさつまいもあんのお焼風を、天然酵母のもっちりした生地で作ったら美味しいかな?と思いアレンジしました。
自家製酵母のお焼風お芋餡パン
捏ねるのはHBでラクチン♪発酵はのんびり自然に任せて( ´ ▽ ` )ノ焼くのはオーブンを使わずフライパンで☆彡
このレシピの生い立ち
門間みかさんのさつまいもあんのお焼風を、天然酵母のもっちりした生地で作ったら美味しいかな?と思いアレンジしました。
作り方
- 1
ケースにバター以外の材料を入れ、生地コースをスタート。
- 2
生地がまとまってきたらバターを端に落とす。
- 3
こね上がったら生地を密閉容器に入れ、輪ゴムで印しをし、発酵させる。
- 4
さつま芋の皮を剥き輪切りにし、水で柔らかくなるまで煮る。砂糖、塩、バター、牛乳を加えて混ぜる。
- 5
3〜4倍になるまで発酵させる。(13時間後…ですが季節や室温湿度で変わります)
- 6
好きな大きさに分割し、丸めて固く絞った濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。その間に餡を同量ずつ丸めておく。
- 7
生地を手のひらにのせ平にし、芋餡を真ん中に置き包むみ、底をきっちりとじる。
- 8
シートをした天板にとじ目を下にし、軽く手の平で押さえ、間隔を開けておく。
- 9
大きめのポリ袋の中に天板を入れて、天板の下に湯を入れたお皿を置き、袋口をまとめオーブンの戸を閉める。
- 10
2倍くらいの大きさになるまで最終発酵させる。
- 11
フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、弱火で焼き色がつくまで両面焼く。
- 12
粒あん入りはゴマをのせて。天板から移動させる時に生地を傷めそうになったので、シートをハサミで切ってそのままのせました。
- 13
焼いてから3分〜5分後に食べるのが一番美味しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コツ・ポイント
さつま芋餡の砂糖はお好みで加減してください。
似たレシピ
-
-
秋の味覚ふわっふわのお芋とかぼちゃパン♪ 秋の味覚ふわっふわのお芋とかぼちゃパン♪
工程の写真なくてすみません・・・全てHB任せなのでらくちんです。成形して型に入れて焼く場合は発酵は40度の25分です。 いつまでもママ -
-
-
-
-
-
-
簡単!捏ねない!手作りちぎりミルクパン 簡単!捏ねない!手作りちぎりミルクパン
材料5つでホームベーカリー要らずの自家製パン。発酵など、オーブンまかせのところは本格的に!ほんのり甘いパンです。 みーママ⁑パン作り
その他のレシピ