小松菜と絹揚げの煮びたし

クックKQECQX☆ @cook_40102995
昔ながらの「菜っ葉の炊いたん」。
祖母や母は油揚げでつくっていましたが、わたしは絹揚げが好き。
子どもに伝えたい味です。
このレシピの生い立ち
祖母から受け継いだ味を、だししょうゆで簡単に再現しました。
小松菜と絹揚げの煮びたし
昔ながらの「菜っ葉の炊いたん」。
祖母や母は油揚げでつくっていましたが、わたしは絹揚げが好き。
子どもに伝えたい味です。
このレシピの生い立ち
祖母から受け継いだ味を、だししょうゆで簡単に再現しました。
作り方
- 1
小松菜は根を落として4センチくらいに、絹揚げは油抜きしてからタテ半分・ヨコ6等分くらいに切る。
- 2
お鍋に水と調味料を入れて煮立て、小松菜の軸と絹揚げを入れて、サッと煮る。
- 3
葉も入れ、火が通ったら火を止め、粗熱が取れるまでそのまま置く。
- 4
器に盛って、出来上がり。
コツ・ポイント
油揚げでも厚揚げでも!
コツなんて何もないくらい簡単です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし
油揚げをふっくらと煮上げるコツは油抜き!小松菜がたっぷり頂ける素朴な煮物です。子供や男性が喜ぶしっかり目の味付けです。 ハートフルキッチン麗 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17883976