にんじんとピーマンのチヂミ 野菜のおかず

risou3103
risou3103 @cook_40054377

ピーマンの苦手な方にどうぞ!たくさん入っていますがピーマン臭くないんです♪
このレシピの生い立ち
最初、人参のチヂミでしたがピーマンと桜えびが加わり野菜の良いメニューになりました。
ピーマンの香りがするようにたくさん使ったのですがピーマンの味がしないのでチトがっかりでしたがピーマン嫌いの方には良いのではないかと(^_^;)

にんじんとピーマンのチヂミ 野菜のおかず

ピーマンの苦手な方にどうぞ!たくさん入っていますがピーマン臭くないんです♪
このレシピの生い立ち
最初、人参のチヂミでしたがピーマンと桜えびが加わり野菜の良いメニューになりました。
ピーマンの香りがするようにたくさん使ったのですがピーマンの味がしないのでチトがっかりでしたがピーマン嫌いの方には良いのではないかと(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 人参(千切り) 1本
  2. ピーマン(千切り) 5個
  3. 桜えび 10g
  4. 生地(26cmフライパン2枚分)
  5. お好み焼きの粉 100g
  6. 1個
  7. 150cc
  8. タレ
  9. しょうゆ 適量(大1程度)
  10. お好み焼きの粉の代用
  11. 小麦粉 65g
  12. 片栗粉 35g
  13. 少々
  14. 1個
  15. 150cc

作り方

  1. 1

    ピーマンの千切りは繊維を断ち切るようにして下さい。
    生地を混ぜ、ピーマンと人参を入れ混ぜる
    (!桜えびは入れない!)

  2. 2

    テフロンのフライパンにタネを広げる(手で丁寧に広げるとムラにならない)

  3. 3

    桜えびを載せる
    中火で焼く
    ☆油はひきません

  4. 4

    鍋のふたを使ってひっくり返し、両面焼く

  5. 5

    火が通ったら刷毛でしょうゆを片面に塗る
    切り分けて完成~

  6. 6

    チヂミのタレは他にも載っていますがどれも味が強くて合わなかったのですが、しょうゆを刷毛で塗るだけで丁度よい味になりました

コツ・ポイント

お好み焼の粉の方が代用よりずっとおいしいです。
桜えびは生地に混ぜず後のせが香ばしくおいしいです。
フライパンにタネを載せるとき少し生地を絞った方がパリッと焼けます(生地が多いとモチっとします)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
risou3103
risou3103 @cook_40054377
に公開
母の糖尿・狭心症が発覚してから減塩・低カロリー食に!この制限は作る人間にとっちゃ難行苦行!!制限のあるお食事を作らねばならないみなさま、ともに頑張りましょう~♪☆とはいえ食事の全部が減塩・低カロリーってわけじゃありません、普通のものは量を減らせばいいんです。いくら体に良くても、まずい料理は食べられなーいヽ(`Д´)ノ
もっと読む

似たレシピ