青梗菜の中華スープ

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

青梗菜はクセが少なく、何の料理にでも合う、万能野菜!今回はスープに取り入れてみました。

このレシピの生い立ち
【美肌効果が期待できるレシピ】
青梗菜に含まれるビタミンA・C・Eは3者の協働で美肌効果UP!!
また、しらすに含まれるエラスチンはビタミンA、ビタミンKとの同時摂取で、合成が促進し、肌弾力がUPします!

青梗菜の中華スープ

青梗菜はクセが少なく、何の料理にでも合う、万能野菜!今回はスープに取り入れてみました。

このレシピの生い立ち
【美肌効果が期待できるレシピ】
青梗菜に含まれるビタミンA・C・Eは3者の協働で美肌効果UP!!
また、しらすに含まれるエラスチンはビタミンA、ビタミンKとの同時摂取で、合成が促進し、肌弾力がUPします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 1/4個
  2. 人参 1/4個
  3. 南瓜 80g
  4. 青梗菜 1/2株
  5. わかめ(乾燥) 大さじ1
  6. 油揚げ 1枚
  7. にんにく 1/2片
  8. 昆布だし 700㏄
  9. 植物性中華ブイヨン 小さじ1~
  10. オリーブオイル 大さじ1
  11. 塩・胡椒 適量
  12. しらす 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎとにんにくはそれぞれみじん切りにする。人参と南瓜はそれぞれ皮付きのまま1㎝の角切りにする。

  2. 2

    青梗菜は葉先と根元に分けそれぞれ2㎝幅に切る。わかめは水で戻しておく。

  3. 3

    油揚げは油抜きし、横半分に切り1㎝幅に切る。

  4. 4

    鍋にオリーブオイルとにんにく、玉ねぎを入れて弱火で香りをだす。

  5. 5

    ④に南瓜も・人参、昆布だし大さじ2、中華ブイヨン、油揚げを加えて、フタをして弱火で炒める。

  6. 6

    残りの昆布だしを加え野菜に火が通るまで煮る。

  7. 7

    青梗菜の根元を入れて軽く煮る。

  8. 8

    最後に青梗菜の葉先、わかめを入れ、塩・胡椒で味を整える。

  9. 9

    器によそい、シラス大さじ1/2ずつ乗せる。

コツ・ポイント

にんにくと玉ねぎを炒めたり、南瓜や人参を弱火で火を入れることで、野菜のうまみや甘味を引き出します。すると、余計な調味料を足さずにシンプルな味付けで美味しくいただけます。スープにしていただくことで溶け出た栄養素もしっかり摂取できますね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ