レンジで失敗しないもっちり冷わらび餅

みやしっぽ @cook_40099417
汗だくで鍋で練るより、レンジでこの分量が一番確実に
めざすモチモチが出来ました!氷の上で一気に冷やして出来立てを♪
このレシピの生い立ち
わらび餅…もちもちで食べてもらおうと思うと「生暖かい」(`´)と言われ、冷蔵庫や冷水で冷やしておくと弾力が落ち…。ダンナに京都わらび餅ツアーに連れてってもらって研究したんだぁ♪…名店だって芯は、ほんのり温かいぞ!!!作りたての証拠だい!
レンジで失敗しないもっちり冷わらび餅
汗だくで鍋で練るより、レンジでこの分量が一番確実に
めざすモチモチが出来ました!氷の上で一気に冷やして出来立てを♪
このレシピの生い立ち
わらび餅…もちもちで食べてもらおうと思うと「生暖かい」(`´)と言われ、冷蔵庫や冷水で冷やしておくと弾力が落ち…。ダンナに京都わらび餅ツアーに連れてってもらって研究したんだぁ♪…名店だって芯は、ほんのり温かいぞ!!!作りたての証拠だい!
作り方
- 1
ボールでわらび餅粉を分量の1/3の水で溶き、溶けてきたら残りの水、砂糖を入れ、溶かす。更に暫くおき、しっかり溶かす。
- 2
ラップをして電子レンジ(600)で1分かけ、砂糖を溶かす。
- 3
30秒、30秒と取り出す度によく混ぜる。
※電子レンジの加熱は、ラップして行う。 - 4
1分加熱して、しっかり練り上げる。(必要なら様子を見て30秒か1分加熱して、練り上げる。)
- 5
氷水を入れたボールに4を入れ、一気に冷やしつつ、食べやすいように一口大にちぎる。
- 6
器に5を盛り黒蜜、きな粉を添える。
コツ・ポイント
わらび餅は『練ること』で弾力が出るので、取り出す度に、空気を含ませるように練ることが大事です。&とにかく出来立てを素早く提供し、食べること。だらだら長い間、水につけたりしないこと。
似たレシピ
-
-
-
麦茶で作るもっちりぷるりん☆わらび餅。 麦茶で作るもっちりぷるりん☆わらび餅。
思い立ったらすぐ出来る、作業時間10分程で作れる簡単なわらび餅。手づくりならではの出来立てモチぷるを是非味わって下さい。 ゆぅゅぅ -
-
-
電子レンジで簡単☆片栗粉でわらびもち 電子レンジで簡単☆片栗粉でわらびもち
材料3つ、片栗粉でできる簡単わらびもち♪お鍋じゃなく電子レンジで出来ちゃうから時短&洗い物が楽ってのもポイントです♪ AyakoOOOOO -
レンチンで作る片栗粉わらび餅 レンチンで作る片栗粉わらび餅
鍋やフライパンで作ると、ひっついた餅を洗い流すのが大変そうなのでレンチンで作ってみました。わらび粉の代用で片栗粉を使用してます。※熱湯使用&レンチンで容器もわらび餅もかなり熱くなるのでヤケド注意作り方①の画像のシリコン製鍋つかみとプラ製のトレイがあると便利。容器をトレイに載せてチンすると、容器は熱くてもトレイは熱くならないのでレンジから取り出しやすくなります。どちらも100均に売ってます。※レンチン後混ぜる際、底に沈殿した片栗粉が全体に混ざるよう底からゴソッとしっかりすくってかき混ぜるようにしてください。 ゴルパピさん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17888367