パリパリ!家族みんなが大好きな春巻き

お家春巻きは揚げたてパリパリ!我が家の人気ナンバーワンです(*^o^*)
このレシピの生い立ち
実家の母の味です。具は人参入れたりして彩りよくするのもいいですよね。お店でよく食べるようなトロトロっていう春巻きではありません。食べると少しポロポロするのでうちでは大きいまま食べちゃう。あえて薄味ななで酢醤油や辛子で召し上がってくださいね。
パリパリ!家族みんなが大好きな春巻き
お家春巻きは揚げたてパリパリ!我が家の人気ナンバーワンです(*^o^*)
このレシピの生い立ち
実家の母の味です。具は人参入れたりして彩りよくするのもいいですよね。お店でよく食べるようなトロトロっていう春巻きではありません。食べると少しポロポロするのでうちでは大きいまま食べちゃう。あえて薄味ななで酢醤油や辛子で召し上がってくださいね。
作り方
- 1
春雨を水に浸し(20分くらい)軽く戻しておく。茹でると柔らかくなってしまうので必ず水に浸すだけ。
- 2
干し椎茸は戻し(ボールに水をはり椎茸を入れラップで蓋をひて3分チンでOK)、長ネギ、キャベツは粗みじん切りにする。
- 3
片栗粉をキャベツに軽く混ぜておく。
- 4
中華鍋にサラダ油大さじ1入れ生姜を軽く炒め香りが出たら挽肉、肉の色が変わったら椎茸長ネギキャベツの順に入れ炒め合わす。
- 5
☆印の調味料を入れ全体に回ったら2センチくらいに切り水気を切った春雨を入れ、3分くらい炒める。最後にゴマ油を回し入れる
- 6
味見して適宜塩、コショウします。醤油等つけて食べるのでそれも考えて。春雨が水分を吸ってることが大事です。人肌に冷まします
- 7
春巻きの皮の半分より少し下あたりに大さじ3くらいをのせる。
- 8
手前の角を具の上にかぶせる。
- 9
手前をわりとギュッと一回巻く。8でのせた角は少し出るくらいが巻きやすいです。
- 10
左右を真ん中まで持ってきて最後の角に○印の小麦粉糊をぬる。
- 11
最後はあまりギュッとしなくてもいいので、左右の折ったところが緩まないようにだけ気をつけて、コロって感じで巻き終える。
- 12
油は170℃。まずは糊のついた面を1分、裏返して3分、また裏返して2分半、春巻きから出る泡がだんだん静かになってきます。
- 13
こんがり美味しい色になったら春巻きを立てて油をきりながら引き上げて、出来上がりです。
コツ・ポイント
片栗粉をキャベツに軽く混ぜ、春雨を最後に入れることで、水分が出ず、春巻きの皮がふやけづらくなります。揚げる温度は170℃くらいでゆっくり揚げることでパリパリが続く春巻きになります。
似たレシピ
その他のレシピ