のどぐろと温野菜のスープ~ケーパー風味~

アトレのキッチン
アトレのキッチン @cook_40062772

全米オープンのテニスの錦織圭選手が、帰国したら最初に食したいとコメントした「のどぐろ」です。白身のトロと呼ばれています。
このレシピの生い立ち
アカムツはステキな呼び名「赤いルビー」とも呼ばれています。
アカムツは市場でもかなりの高級魚として扱われている魚です。
スーパーなどで格安で見かけたらまよわず買いましょう。
個人的にはケーパーの酸味との相性が最高だと思います。

のどぐろと温野菜のスープ~ケーパー風味~

全米オープンのテニスの錦織圭選手が、帰国したら最初に食したいとコメントした「のどぐろ」です。白身のトロと呼ばれています。
このレシピの生い立ち
アカムツはステキな呼び名「赤いルビー」とも呼ばれています。
アカムツは市場でもかなりの高級魚として扱われている魚です。
スーパーなどで格安で見かけたらまよわず買いましょう。
個人的にはケーパーの酸味との相性が最高だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ~メイン~
  2. のどぐろ(アカムツ 中3匹
  3. ~具~
  4. ブロッコリー(緑) 2個
  5. ブロッコリー(白) 1個
  6. ニンジンのスライス 5枚
  7. マッシュルーム 1パック(7~8個)
  8. いんげん(冷凍) 5本
  9. ニンジンのスライス 5枚
  10. 玉葱の輪ぎり 7枚
  11. ~スープ~
  12. フュメ・ド・ポアソン 1袋(30g)
  13. ~ポイントの味付け~
  14. ケーパー お好みです。

作り方

  1. 1

    お鍋に水を入れてふっとうさせます。フュメ・ド・ポアソンを1袋入れます。

  2. 2

    <1>へマッシュルームを余分な水分を除いて入れます。

  3. 3

    のこりのお野菜を<2>へ入れます。

  4. 4

    のどぐろはすぐに火が通ってしまうので、ほんの1瞬で裏返す加減で余熱で火を通すぐらいの気持ちで加熱してくださいね。

  5. 5

    お皿に<3>のお野菜を盛りつけて、<4>ののどぐろを盛りつけて、90度ぐらい温めたスープをそそいでくださいね。

  6. 6

    最後にケーパーをちらします。(ケーパーの酸味がこのお料理のポイントになります。)
    できあがりです。

コツ・ポイント

のどぐろは非常に繊細なお魚なので、そこの浅い鍋で調理することをオススメします。

フュメ・ド・ポアソンが手に入らない場合はスティックなどのブイヨンで充分代用可能です。
小骨が多いので、お子様が食する時には充分、御注意してくださいね(^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アトレのキッチン
に公開
はじめまして(^^*)おかげさまで、「牛ステーキ」「サーロイン」「ポークビッツ」「煮こごり」「フルーツソース」「しじみ」「こごみ」人気検索部門~トップ10位~入りしました(^^*)冷蔵庫とお庭でとれる四季の豊かな素材で、シンプルな料理をめざしています。好きな言葉は、「笑いは消化を助ける胃酸よりはるかによく効く。」イマニエル・カント氏です(^^*)好きな映画は「UDON」です。
もっと読む

似たレシピ