簡単★昔ながらのひじきの煮物
子供も喜んで食べます。お弁当にもピッタリ!
このレシピの生い立ち
大豆にはまってて、大豆の美味しい料理でおもいきました!
作り方
- 1
大量に大豆を買ってしまったので、ひじきの煮物を作ります!!
- 2
《ひじきのもどしかた》
20倍ぐらいの水に20-30分間浸け約8-9倍に戻します。
- 3
よくかき混ぜ、汚れを取ります。
ざるのまま2-3回水を流しながら洗います。
よく水を切ったら完成です。 - 4
鍋に油をしいて、ひじきを炒めます。
- 5
ひじきを水に15分浸し、七分戻しぐらいにします。
※時間は購入した袋の裏も参考にしてください。 - 6
油揚げの油抜きは、キッチンペーパーにくるんで1分加熱と省略しました。
- 7
細かく切った油揚げと大豆を加えます。そこに調味料を加えます。
- 8
落し蓋をして、10分煮て、そのおと水分がとぶまで5分程煮ます。
- 9
完成です!
コツ・ポイント
ひじきを焦がさなきようにしてください。
ひじきの戻しすぎに注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17892179