ダイエット★ツナと厚揚げのヘルシー八宝菜

ゆさせママ♪ @cook_40050377
焼かずに煮るだけ!
肉の代わりにツナを入れ、厚揚げでボリュームをアップ★
油っぽさなし、1歳児も安心して食べらます♪
このレシピの生い立ち
ウェイパー&生姜、の組み合わせが大好きなので、八宝菜にも使ってみました♪
6,4,1歳の子供たちにも安心して中華丼を食べさせたかったのでヘルシー仕立てに★
甘めの味付けなので子供たちも喜んで食べてくれました。
ダイエット★ツナと厚揚げのヘルシー八宝菜
焼かずに煮るだけ!
肉の代わりにツナを入れ、厚揚げでボリュームをアップ★
油っぽさなし、1歳児も安心して食べらます♪
このレシピの生い立ち
ウェイパー&生姜、の組み合わせが大好きなので、八宝菜にも使ってみました♪
6,4,1歳の子供たちにも安心して中華丼を食べさせたかったのでヘルシー仕立てに★
甘めの味付けなので子供たちも喜んで食べてくれました。
作り方
- 1
白菜→葉はざく切り、芯はそぎ切り。
人参→薄く短冊切り。
長ネギ→斜め切り。
カニカマ→ほぐす。
厚揚げ→一口大に切る。 - 2
玉ねぎ→薄めのくし切り。
フライパンか鍋に水を入れ、人参と玉ねぎを入れ少し煮る。
- 3
人参が柔らかくなってきたら【味付け】をすべて入れ、油を切ったツナ、厚揚げ、カニカマも入れる。
- 4
長ネギ、白菜の芯、葉の順番で乗せ、蓋をして煮込む。
途中何度か底からガバッと混ぜてね♪
- 5
ネギや白菜がしんなりして水気が増えたら味を確かめ(コツ参照)一度火を消し、水溶き片栗粉を加える。
- 6
再び火をつけてとろみがついたら完成です♪
ご飯にかけて中華丼にしても、あんかけ焼きそばにしてもおいしいです♪
コツ・ポイント
野菜から出る水の量や蓋から落ちる水によって味の濃さが変わるので、最後水溶き片栗粉を入れる前に味を確認して濃いようなら水を足し、薄いようなら調味料を足してください。
今回白菜からたくさん水気が出るので、水は少な目になってます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
厚揚げと小松菜のボリューム八宝菜 厚揚げと小松菜のボリューム八宝菜
八宝菜って味付が難しい~でも日本ハムの中華名菜があれば、具材を加えるだけ。厚揚げを入れたらボリュームも美味しさもアップ! 桃的美しき日々 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17893840