炊飯器で☆にんじんケーキ

ぷりぷりぷりん
ぷりぷりぷりん @cook_40021931

ふんわり、しっとり。にんじん色がキレイです♪ ミキサーなければ、すりおろしたにんじんでも大丈夫。
このレシピの生い立ち
にんじん入りのケーキを炊飯器で作りたいなぁ…と、色々試して出来上がったものです。

炊飯器で☆にんじんケーキ

ふんわり、しっとり。にんじん色がキレイです♪ ミキサーなければ、すりおろしたにんじんでも大丈夫。
このレシピの生い立ち
にんじん入りのケーキを炊飯器で作りたいなぁ…と、色々試して出来上がったものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5.5合炊きの炊飯器1個分
  1. にんじん (正味)60g
  2. 卵黄 M3個分
  3. 卵白 M3個分
  4. ホットケーキミックス 100g
  5. サラダ油 大さじ1
  6. レモン 小さじ1
  7. スキムミルク(あれば) 大さじ4

作り方

  1. 1

    炊飯器の内釜に、サラダ油(分量外)を薄く塗っておく。にんじんは、すりおろすか、薄いいちょう切りにしておく。

  2. 2

    にんじん・卵黄・サラダ油・レモン汁をミキサーにかける。

  3. 3

    スキムミルクも入れる場合は、2のミキサーに加え、更に攪拌する。なめらかになったらボウルに移す。

  4. 4

    別のボウルに卵白を入れ、角が立つまでしっかり泡立てる。

  5. 5

    3にホットケーキミックスを加え、さっくり混ぜる。

  6. 6

    5に、4のメレンゲを一すくい加え、なじむように混ぜる。残りのメレンゲを2回に分けて加え、切るように混ぜ合わせる。

  7. 7

    6を内釜に流し、表面を平らにする。炊飯器にセットし、炊飯スイッチON。

  8. 8

    炊飯が終わったら、表面を触ってみて、完全に火が通っていれば出来上がり。内釜をひっくり返し、ケーキを取り出す。

  9. 9

    (生焼けっぽければ、再度炊飯スイッチON。様子を見ながら、出来上がったら取り出す)

  10. 10

    すぐに食べない場合は、温かいうちにラップに包んで冷ます。

  11. 11

    ☆にんじんをすりおろして使う場合・・・にんじんをすりおろし、ミキサーではなくボウルの中で、手順通りに混ぜていく。

コツ・ポイント

オイル控えめになってますが、ノンオイルでもできます。代わりに牛乳など加えてください。我が家の炊飯器は、内釜の内径が19cmくらいです。内径がもっと小さかったり底が丸くなってる内釜なら、2/3の分量でOKです。お好みで砂糖を追加してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷりぷりぷりん
ぷりぷりぷりん @cook_40021931
に公開
私のレシピは、“ウチのおやつ”がテーマです。特別な材料は使わず、安価で、簡単で、ヘルシーで、美味しい!そんなおやつを考えています。第一子が生まれた頃にクックパッドデビューをし、手作りおやつを考案する日々を送っていましたが、最近は仕事や家事に忙しく、新しいレシピがアップできていません…。何年も前にアップしたレシピばかりですが、多くの方が見てくださることを とても嬉しく思っています。
もっと読む

似たレシピ