里芋のそぼろ煮
里芋の美味しい時期、
彩りもよく食欲も増します。しょう油を少なく薄味で作りました。
このレシピの生い立ち
今の時期、よく作るメニューの一つです。
作り方
- 1
里芋の皮をむき、下ゆでして、水に取りもんでぬめりを取っておく。
- 2
干しいたけは水に戻し、人参、レンコンを1㎝角のサイコロに切っておく。レンコンは、水に一度つけ揚げる。
- 3
絹さやは、茹でて1㎝幅に切っておく。
- 4
鍋に、人参、しいたけ、出汁、椎茸の戻し汁、調味料を入れて煮る。
煮たつ前に、挽き肉を入れよくかき混ぜる。(手が入る位の温度で、手で混ぜると早い) - 5
灰汁は、強火で中央に寄せて取る。
- 6
里芋を入れ、落しふたをして弱火でゆっくり煮る。里芋がもう少しのところで、レンコンを入れ煮る。
- 7
最後に、味を調え1分ほど煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、出来上がり。
- 8
器に盛り、きぬさやを散らす。
コツ・ポイント
挽き肉がよく固まってほぐれないことがありますが、
このやり方は絶対に固まらない方法です。(あく取りをしっかりして下さいね)
里芋を煮過ぎると、型崩れしますから注意を。
似たレシピ
-
-
-
-
甘味のある煮汁で【里芋のそぼろ煮】 甘味のある煮汁で【里芋のそぼろ煮】
甘味のあるしっかり味の煮汁で煮た定番の『里芋のそぼろ煮』です。ねっとりと柔らかな里芋と、とろみのあるそぼろがよく合います mieuxkanon -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17908712