朝から焼きたて☆フォカッチャ

夜のうちに捏ねて朝まで冷蔵庫で一次発酵させるから翌朝は簡単です。
やっぱりフォカッチャは焼きたてが最高!!
ベーコンやレタスを挟んで召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
早起きが苦手で、いつも夜に焼いていましたが、やっぱり朝に焼きたてを食べたいな。。。と思い冷蔵庫で発酵させたてみたら、美味しい!と判明しました。
朝から焼きたて☆フォカッチャ
夜のうちに捏ねて朝まで冷蔵庫で一次発酵させるから翌朝は簡単です。
やっぱりフォカッチャは焼きたてが最高!!
ベーコンやレタスを挟んで召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
早起きが苦手で、いつも夜に焼いていましたが、やっぱり朝に焼きたてを食べたいな。。。と思い冷蔵庫で発酵させたてみたら、美味しい!と判明しました。
作り方
- 1
粉・ドライイースト・砂糖をボールに入れて人肌位に温めた水をイーストにめがけて投入します。
- 2
木べらで良く混ぜ合わせたら塩とオリーブ油を投入し、木べらでざっくりと混ぜ合わせます。
- 3
捏ね台にうつし10分位しっかり捏ねましょう。生地が台にくっ付かず、つやが出てきたら綺麗に丸めます。綴じ目を下にしてボールにいれ、しっかりラップをかけて冷蔵庫へ。(6~8時間) オヤスミナサイ
- 4
ひと回り大きくなって指を刺したあとが残ればOKです。生地が冷蔵庫によって扱いやすくなってるはずです。
- 5
上からパンチをしてガスを抜き、6等分にしてください。乾かないように濡れふきんを掛けながら行うといいと思います。
- 6
麺棒で平らに伸ばして成型します。表面にオリーブ油を塗り、お箸の裏で穴型を数箇所押します。
お好みでローズマリーやオリーブをのせてください。 - 7
うちには1歳の息子がいるのでフィッシュソーセージをトッピングしています。
- 8
ラップをかけオーブンの発酵機能で20分2次発酵させます。
210度に予熱しておいたオーブンで15分焼きましょう。こんがりきつね色になったら出来上がりです!
(オーブンによって違うので調節してくださいね。) - 9
シチューなどにも合いますが、私はやっぱりベーコンサンドが大好きです。
コツ・ポイント
成形の前にベンチタイムは取らないので成形は焦らずゆっくりしていただいで構いません。
似たレシピ
-
朝起きて20分で!もちふわフォカッチャ 朝起きて20分で!もちふわフォカッチャ
家族からも「また作って!!」と大絶賛!YouTubeや書籍で大人気の幸せパン職人・大野有里奈さんのレシピ。前日の夕方〜夜に仕込み、冷蔵庫で発酵、朝に焼くだけ。じっくり発酵させることで小麦の旨みを引き出し、生地が熟成されておいしく仕上がります。シンプルな工程なので、忙しい方にもおすすめです。 クックパッド編集部 -
-
冷蔵発酵★捏ねないふわふわフォカッチャ 冷蔵発酵★捏ねないふわふわフォカッチャ
ボウル1つで捏ねずに簡単に生地作りできます。冷蔵庫で長時間発酵させるのでしっとりふわっふわな仕上がりになります。 ひまだいママ -
-
-
その他のレシピ