・**紅生姜の汁でピンクの卵**・

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

紅生姜の汁に浸けておくだけでラブリーなピンク卵の出来上がりです(*˘︶˘*)♡
うずらで作ればお弁当にもおすすめです♪
このレシピの生い立ち
紅生姜を使った残りの汁があったので…

・**紅生姜の汁でピンクの卵**・

紅生姜の汁に浸けておくだけでラブリーなピンク卵の出来上がりです(*˘︶˘*)♡
うずらで作ればお弁当にもおすすめです♪
このレシピの生い立ち
紅生姜を使った残りの汁があったので…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆで卵 紅生姜の汁の量によって
  2. 紅生姜の汁 適量

作り方

  1. 1

    紅生姜の汁に卵がすっぽり浸かる位の入れ物に汁とゆで卵を入れます。
    2時間以上おきます。

  2. 2

    ※卵が浮いてきてくるので上にキッチンペーパーを乗せておきます。

  3. 3

    写真のように器と接している部分は着色しないので途中でクルリと卵を動かして下さい。

  4. 4

    私は6時間位おきますが結構塩っぱくなります。
    一晩おくとしっかり着色されますが、、、すっぱ塩っぱいです(^_^;)

  5. 5

    色合いが…バーバーパパに見えたので海苔でお絵かき♪何だか微妙…でもどうしてもやりたかったの~(‾∇‾;)♪

コツ・ポイント

今回はスーパーで売っている一般的な紅生姜のパック1袋の汁で卵1個分でした。
私的には彩り重視なレシピです。私は食べた瞬間に(-o-;)!?ングッ…となりました(笑)…が、主人は別に大丈夫と言っていました…好みによりますね(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ