軟骨ソーキ煮込み

NOMADICA @cook_40070436
圧力鍋を使って煮込み、沖縄そばに乗せたり、ご飯にのせ丼にしたり、おつまみにも。
このレシピの生い立ち
沖縄に来たらスーパーで普通に豚軟骨が売られているのを見て、自分の好みに煮て沢山食べたかったので。
はじめは薄味でしたが、だんだんとこってり味になり定着しました。
軟骨ソーキ煮込み
圧力鍋を使って煮込み、沖縄そばに乗せたり、ご飯にのせ丼にしたり、おつまみにも。
このレシピの生い立ち
沖縄に来たらスーパーで普通に豚軟骨が売られているのを見て、自分の好みに煮て沢山食べたかったので。
はじめは薄味でしたが、だんだんとこってり味になり定着しました。
作り方
- 1
圧力鍋に豚軟骨を水から茹でる。蓋をせず沸騰したら、ある程度のアクをとる。
蓋をし重しがまわったら10分。 - 2
一度ザルにあげ、流水で豚軟骨を優しく洗い、身についたアクを取る。鍋もサッと洗う。
- 3
圧力鍋に豚軟骨を戻し、生姜と水をなみなみと入れ、再度圧力をかける。重しがまわったら、30分。
- 4
自然に圧が下がったら、豚スープを上澄みからすくい別容器へ。このスープは沖縄そばや炊き込みご飯ジューシーなどに使うとよい。
- 5
豚軟骨のひたひたまでスープを取ったら、●で調味し、弱火で10分ほど煮込みアルコールを飛ばす。
- 6
冷めたら味が染みるので、鍋のまま休ませて、食す時に再度温める。
お好みで辛子をつけてどうぞ。 - 7
工程4のスープも冷めてくると油が固まるので、油だけスプーンなどで取って、炒飯や野菜炒めに使うとコクが出ます。
コツ・ポイント
結構こってり味です。好みにより醤油と黒糖を減らしてください。
写真のような軟骨が太目なもので1回目10分、2回目30分でブリンとした食感です。軟骨の太さとお好みの食感によって圧力の時間をアレンジしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
コラーゲンたっぷり豚バラ軟骨の煮込み☆ コラーゲンたっぷり豚バラ軟骨の煮込み☆
コラーゲンたっぷりの豚バラ軟骨の煮込み☆圧力鍋で煮るので軟骨がプルプルトロトロで美味しい♪ご飯にもおつまみにも最適(๑→ܫ←๑) manahiro
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17916231