ぷりぷり~なエビチリ(*゜∀゜*)

えびの下処理も簡単!
むいた殻も有効活用!
おいしいエビチリできますよ~☆
このレシピの生い立ち
旦那さんのリクエストシリーズです
エビチリで米をかっこみたかったようです(笑)
お砂糖の代わりにあればイチゴジャムで作るといいお味になりますよ☆
Σ(´Д`;)ジャム?!てなりますが、酸味と甘みがちょうどいいのです♪
ぜひお試し下さい☆
ぷりぷり~なエビチリ(*゜∀゜*)
えびの下処理も簡単!
むいた殻も有効活用!
おいしいエビチリできますよ~☆
このレシピの生い立ち
旦那さんのリクエストシリーズです
エビチリで米をかっこみたかったようです(笑)
お砂糖の代わりにあればイチゴジャムで作るといいお味になりますよ☆
Σ(´Д`;)ジャム?!てなりますが、酸味と甘みがちょうどいいのです♪
ぜひお試し下さい☆
作り方
- 1
まずはえびの下処理をします。皮をむいて、包丁で背中にスーッと切れ目を入れると背ワタが見えます。
- 2
これが臭みのもとなので、流水や水の中でしっかりと取り除きます。背ワタが取れたらあら塩をふって、もみもみします。
- 3
2を2~3回水で洗ったらお酒と塩こしょうをふって下味をつけておきます。フライパンに○のごま油を熱し、むいた殻を炒めます。
- 4
殻の色が赤くなって香ばしい匂いがしてきたら○のお酒を入れ蓋をして3分ほど香りを移し、ザルでこします。おいしいえびエキス♡
- 5
4へ★の材料を入れ、よく混ぜて味を見ておきます。えびに下味がついてるのと後でコチジャンを入れるので、ちょい薄めくらいです
- 6
お好みの味になったら、片栗粉を入れて混ぜておきます。
長ねぎはみじん切りにします。 - 7
フライパンに◎のごま油を入れ熱し、いい匂いがしてきたら◎の材料を入れ炒めます。跳ねるのでご注意!!
- 8
そこへみじん切りにしたねぎを投入、よく混ぜて炒めます。
- 9
続いて6を投入ー!
とろみがついたらソースの完成です☆
ここでお好みのとろみに調節してくださいね^^ - 10
次にえびを揚げていきますよ~。天ぷら粉とお水で衣を作ります。油は170~180℃に温めます。
- 11
あまり火を通しすぎないようにやや高温でさっと揚げます。ペーパーにとって、油を切っておきます。
- 12
ソースを再び温め、ふつふつしてきたらえびさんを投入!さっと和えて、お好みでレタスを敷いたお皿に盛ればできあがりです♪
- 13
2013.5.27「エビチリ」のカテゴリに認定されました!!びっくりですΣ(゜Д゜)
ありがとうございます♪
コツ・ポイント
ソースは、香味材料以外を全部ボウルで混ぜておくと楽に作れちゃいます^^
片栗粉も入ってるので、ダマにならないですよ〜☆
えびは、余熱&最後のソースと絡める時に再び火が通るのであまり揚げすぎないのがぷりぷりの秘訣です
似たレシピ
-
スイチリでちゃちゃっとプリプリ海老チリ☆ スイチリでちゃちゃっとプリプリ海老チリ☆
海老の下準備だけしてしまえばあとは5分くらいでできちゃいます!そして中々本格的な味ですよ!お試し下さい☆超簡単! シズティーヌキッチン -
-
-
お店より美味しい~☆プリプリエビチリ お店より美味しい~☆プリプリエビチリ
どうしてもエビチリが食べたくなって。。。試行錯誤の末のエビチリ決定版!エビは油で揚げなくてもプリップリです♪ 揚げない分、手軽にできて、ヘルシーだし☆材料が多くて難しそうに見えるけど、作業は簡単ですよv('▽^*) acchicchi -
-
-
-
その他のレシピ