「香り箱」でおもてなししんじょ

あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430

「香り箱」でホンモノのカニを使ったかのようなしんじょを作りました。
このレシピの生い立ち
香り箱の姿を生かす料理を考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. むき海老 150g
  2. はんぺん 1枚(120g)
  3. 冷凍えだまめ 50g
  4. 香り箱かにかま 8本
  5. かたくり粉 適宜
  6. 白だし 大さじ2
  7. 500cc
  8. みりん 大さじ1
  9. 万能葱 適宜

作り方

  1. 1

    えだまめは解凍し、さやから出しておく。

  2. 2

    フードプロセッサにはんぺん、えびを入れる。

  3. 3

    ペースト状になるまでよく攪拌する。

  4. 4

    ラップをしき、上にえだまめと香り箱を置く。

  5. 5

    そのうえに3をのせ、ラップで茶巾にくるむ。

  6. 6

    耐熱容器にラップごとおき、600Wで4分加熱する。形が崩れたら、ふたたび丸めなおす。なんとなく形ができればOK.

  7. 7

    6に片栗粉をまぶす。

  8. 8

    なべに水、白だし、みりんを入れ、煮る。7のしんじょをそっといれ、に崩れないように優しく煮る。

  9. 9

    器にもり、万能葱をちらす。

コツ・ポイント

レンジで加熱したとき、ラップがとれ、形が崩れることがありますが、もういちど優しくにぎって形を整えましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430
に公開
おうち料理研究家、あしかーさんです。「おうちごはんが一番のごちそう」をテーマに、料理教室や食育講座を主宰。美味しくて、簡単で、毎日食べられる「カラダ思い」のレシピ提案を目指しています。
もっと読む

似たレシピ