絹豆腐で!ちょっと和風のトムヤムクン

チリインオイルを使った 海老と豆腐の煮物。
トムヤムクンの変則アレンジです。
椎茸を入れたら更に和風になります♪
このレシピの生い立ち
家にあるチリインオイルが なかなか減らない。
まずはトムヤムクンっぽい物を作ってみよう、ココナッツミルク切らしてるけどね…という時に誕生しました。
絹豆腐で!ちょっと和風のトムヤムクン
チリインオイルを使った 海老と豆腐の煮物。
トムヤムクンの変則アレンジです。
椎茸を入れたら更に和風になります♪
このレシピの生い立ち
家にあるチリインオイルが なかなか減らない。
まずはトムヤムクンっぽい物を作ってみよう、ココナッツミルク切らしてるけどね…という時に誕生しました。
作り方
- 1
海老は殼を剥いて背ワタを取り、ボウルに 塩・片栗粉と共に入れて揉み、ザルにあけて流水ですすぎ 酒を振っておく。
- 2
↑海老の殼は捨てないで!
殼を出汁パックに2つ分入れる。(残りは捨てて良いですw)
長ねぎは斜め切りにする。 - 3
しめじは石づきを落としてほぐし、生姜は千切り、★のチリインオイル・胡麻ペースト・レモン汁を小鉢に溶き合わせておく。
- 4
後で取り出し易い様に☆の こぶみかん・レモングラス・プリッキーヌ(全て乾燥を使用しました)は出汁パックに入れておく。
- 5
鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら ②と④の出汁パック・生姜・酒少々・ナンプラー・★の合わせ調味料を入れて3〜5分くらい。
- 6
⑤に しめじを入れて火が通ったら、海老・ねぎを入れて一煮立ちさせたら 出汁パックを全て取り出し、豆腐を崩しながら入れる。
- 7
フツフツしてきたら塩やナンプラーで味を調えてアクを取り除き、火力を弱めて煮込み 味を馴染ませる。
- 8
器に盛って、お好みの香味野菜を散らして頂きます。
- 9
2016.12.9「トムヤムクン」トップ10入り 感謝♪♪
コツ・ポイント
タイの調味料&香辛料があれば、ココナッツミルクが無くても何とかなります(^^)
②・④のパックは 出汁用でもお茶用でも ある物を使い、豆腐を入れる前に取り出すこと。手間だけど海老殼で旨味がUP!
パクチーが無くても和の香味野菜で大丈夫。
似たレシピ
-
-
トムヤムクン【タイ風スープ】GKサイゴン トムヤムクン【タイ風スープ】GKサイゴン
世界3大スープの【トムヤムクン】です‼海老ときのこスープですので、有頭殻付き海老と、きのこをふんだんに使用します!! グローバルクッキング -
-
-
簡単!本格的!タイの家庭料理トムヤムクン 簡単!本格的!タイの家庭料理トムヤムクン
簡単!タイの方から教えていただいたトムヤムクンです(^^)具材はエビや魚・鶏肉で!スーパー食材で本格的にできますよ☆彡 楽しい毎日♪ -
熱々酸辣湯風トムヤムクンスープ 熱々酸辣湯風トムヤムクンスープ
トムヤムクン(海老、しめじ、タケノコ、セロリ)に豆腐、卵を加え水溶き片栗粉でとろみをつけた酸辣湯風のトムヤムクンスープ KUNKUN1978 -
-
タイ女子直伝トムヤムクン(子供もOK) タイ女子直伝トムヤムクン(子供もOK)
辛いだけじゃない!繊細な香りに、調理中から癒されて(*^^*)ペーストも利用するけどていねいに(左の写真中の左)もっとベルガモット
-
タイ風トムヤムクンスープ タイ風トムヤムクンスープ
タイ人の女性にならった、本格的(?)なトムヤムクンスープ。本場の発音は「トムヤムク~ン」と最後の「ク~ン」を甘ったれて好きな男の子の名前を呼ぶようにたっぷり伸ばすのがコツ?! miholanta -
やっぱり大好き!トムヤムクン やっぱり大好き!トムヤムクン
食材を専門店から仕入れ本格度90%で作成してみました。やっぱり味が違う!生マナオは輸入禁止なので今回は冷凍のジュースで(σ・∀・)σ lovechi
その他のレシピ