豆から作る!絶品!白玉ぜんざい♥

miyushunon
miyushunon @cook_40076067

白玉がモッチモチで幸せな気分に♥
熱いままも冷やしても甘さ控えめなのに
小豆一つ一つが引き立つ豆から作る白玉ぜんざい☆

このレシピの生い立ち
保育園のお迎え中に近所のおばあさんから
小豆を大量に頂いたので白玉粉を買いに行き
早速娘、息子に食べさせたくて
夕飯後に甘さ控えめで作ってみた✨
予想通りの好評で良かった♪良かったぁ♪

豆から作る!絶品!白玉ぜんざい♥

白玉がモッチモチで幸せな気分に♥
熱いままも冷やしても甘さ控えめなのに
小豆一つ一つが引き立つ豆から作る白玉ぜんざい☆

このレシピの生い立ち
保育園のお迎え中に近所のおばあさんから
小豆を大量に頂いたので白玉粉を買いに行き
早速娘、息子に食べさせたくて
夕飯後に甘さ控えめで作ってみた✨
予想通りの好評で良かった♪良かったぁ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ぜんざい⏩沢山☆ 白玉約50個分
  1. ⏬半量でも作れます 分量半分に
  2. 小豆 500g
  3. 砂糖 250g
  4. 少々
  5. 初めの水 小豆が浸かる位
  6. 煮る水(小豆の3倍量) 1500cc
  7. 白玉粉 250g
  8. 約200cc~225cc位まで
  9. 茹でる水 たっぷり

作り方

  1. 1

    小豆は水で洗い、形の悪い豆
    皮など浮いてくるゴミは捨てる。
    何度か水を変え洗ったら深鍋に
    移し綺麗な沢山の水で煮る!

  2. 2

    水がお湯になり沸騰してきたら
    1度ざるにあけて水を切り
    新しい綺麗な水を鍋に入れ
    小豆をそこへ戻します!
    ✳水は3倍量

  3. 3

    次に弱火で1時間位煮る❗
    1時間経ったら一粒食べて
    柔らかいかどうかチェックし
    まだ固いなら+30分煮ます。

  4. 4

    煮ているとアクが出てくるので
    お玉で丁寧に取り除く。
    水も蒸発し少なくなるので
    豆が顔を出さない様に
    浸かる位水を足す!

  5. 5

    アクも取りきり小豆も
    ふっくら柔らかくなったら
    砂糖を入れていきます。
    2回位に分けながら混ぜる!
    その後塩を入れる

  6. 6

    最後火を止め蓋をし30分蒸らす!
    これでぜんざいは完成♥
    熱いままでも冷やしても
    お好みで☺召し上がれ~

  7. 7

    白玉粉に少しづつ水と合わせ
    耳たぶ位まで柔らかくしたら
    ひとまとめにし50個にちぎり
    約3cm位になる様に丸めていきます

  8. 8

    丸め終えたら沸騰した
    お湯に入れて茹でる。
    火が通って出来上がり合図は
    順に浮き上がってきますので
    そこから1分待つ。

  9. 9

    1分後お湯からあげて
    冷水に白玉をつける。
    暫くして熱が取れたら
    水を捨てて出来上がり♥
    ぜんざいをかけて召し上がれ~

  10. 10

    余ったぜんざいは冷凍(約2ヶ月間)
    出来るので大量に作っておくと
    アイスやトースト、パンケーキ
    色々な用途で大活躍します

コツ・ポイント

必ずお湯じゃなく水から小豆を炊く❗
アクを必ずしっかり取る❗
豆の固さをみてから砂糖投入する❗
白玉粉に水を入れる際は2/3を入れその後
少しづつ入れていき柔らか過ぎない位に捏ねる❗

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miyushunon
miyushunon @cook_40076067
に公開
愛知県在住2児のmamaです♡実は国家資格【製菓衛生士】取得!主婦なら誰しもが毎日の献立が大変…一度は悩んだ経験あると思います。チャチャッと飯ゃとにかく簡単に 美味しく料理が楽しくなる レシピを心がけています❣❣私のお菓子は甘さ控えめが基本で小さなお子様も食べれる物家族皆の身体を気にしている方必見旬のお野菜を使ったりとヘルシー食もたまに登場しますょ☆
もっと読む

似たレシピ