いんげんと笹カマの和風ポテトサラダ

ちっち2004
ちっち2004 @cook_40080624

いつものポテサラよりマヨ少な目ですが、それぞれの味や食感の違いとゴマの風味であっさり美味しく頂けます。ちくわでもOK!
このレシピの生い立ち
子供の頃、母がよく作ってくれたものを思い出して作りました。母はゴマとマヨネーズだけだったと思いますが、白だしを加えてみたらマヨ少な目でも美味しく、あっさり食べられる和風ポテサラになりました。
ゴマはお好みで増やしても。風味とコクが増します♪

いんげんと笹カマの和風ポテトサラダ

いつものポテサラよりマヨ少な目ですが、それぞれの味や食感の違いとゴマの風味であっさり美味しく頂けます。ちくわでもOK!
このレシピの生い立ち
子供の頃、母がよく作ってくれたものを思い出して作りました。母はゴマとマヨネーズだけだったと思いますが、白だしを加えてみたらマヨ少な目でも美味しく、あっさり食べられる和風ポテサラになりました。
ゴマはお好みで増やしても。風味とコクが増します♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 中2個
  2. いんげん 5~6本
  3. 笹カマ 2枚
  4. ずり白ゴマ 大さじ1
  5. マヨネーズ 大さじ2
  6. 白だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    スーパーで売ってるお徳用笹カマで充分!贈答用の高級笹カマはもったいないのでそのままワサビ醤油で食べましょう(^^)

  2. 2

    笹カマはななめ薄切りに。笹カマがない地域の方はちくわ2本を開き、長さを半分にして太め千切りにしてお使い下さいね。

  3. 3

    いんげんは筋を取り、固めに塩ゆでしてななめ切り。
    塩ゆでするとき少し塩多めでゆでた方が下味がついていいと思います。

  4. 4

    じゃがいもは洗ってラップに包み、根菜コースで加熱。皮を剥いて荒熱が取れたら拍子木切りにします。

  5. 5

    ゴママヨソースを作ります。半ずりゴマがないときは指でひねって半ずりにしてもOK。
    すりゴマでも大丈夫。

  6. 6

    ゴマにマヨネーズと白だしを加えて混ぜておきます。

  7. 7

    ゴママヨソースで笹カマといんげんを先にあえておきます。全部一気にあえるとじゃがいもが崩れてしまうので…(^^;

  8. 8

    じゃがいもを加えて全体をふんわりとあえたら完成!
    ゴムベラで混ぜるとじゃがいもをあまり崩さず上手に出来ますよ。

コツ・ポイント

それぞれの素材の味を楽しめる薄味です。笹カマやちくわの塩気はモノによって差があるので、味見をして薄ければマヨネーズを少し足して下さい。うちは旦那がいんげん嫌いなので代わりに小口切りの小ネギですが、それはそれで風味が違って美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちっち2004
ちっち2004 @cook_40080624
に公開
なるべく簡単で無駄なく、健康的な料理を心掛けています。
もっと読む

似たレシピ