菜の花、つくし、新玉ねぎ*春爛漫かき揚げ

ふじたかな @cook_40053161
つくしの苦味が新玉ねぎの甘みで緩和!子供も食べますっ!菜の花の黄色と緑が色鮮やか、ビールのおつまみにも◎トップテン入り☆
このレシピの生い立ち
つくしや菜の花は苦くて、子供はなかなか箸が進みません!かき揚げならと作ってみました!
作り方
- 1
つくしは袴を取り、よく洗って5センチほどの長さに切っておく。
- 2
菜の花はよく洗って5センチ位の長さに切っておく。新玉ねぎは皮を剥きたて半分に割り、1センチほどの幅に輪切りにする。
- 3
ごぼうはよく洗って土を落とし、マッチ棒位の太さの細切りにし、水に5分くらい漬けてアクを抜く。その後水気を切っておく。
- 4
菜の花の花の部分だけを別に取っておき、片栗粉少々まぶしておく。
- 5
ボールに野菜とちりめんじゃこ入れ塩胡椒を全体に振りながら軽く混ぜ、少ししんなりするまで5分ほどおく。
- 6
全体に片栗粉をまぶし手で混ぜる。野菜の水分によって粉なの量は調節しながら、粉が全体を覆うようになるぐらいまで入れる。
- 7
中温の油のなかに固まりを作って落として、片面をよく揚げる。真中に、花付きの菜の花を置き、裏返してサッと火を通す。
- 8
出来上がり!菜の花の緑と黄色が表に出ると、素敵です
! - 9
☆「つくし」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます! 2016/03/08
コツ・ポイント
盛り付けた時に、菜の花が鮮やかになるように、表面を揚げる時は短時間で揚げるようにします!
似たレシピ
-
-
-
-
春野菜「菜の花」の「かき揚げ」天婦羅 春野菜「菜の花」の「かき揚げ」天婦羅
春野菜の代表として、菜の花を使ったかき揚げを作ります。菜の花の代わりに、コゴミやたらの芽、ゼンマイ等でもできます。 biwanamazu -
-
子供大好き☆菜の花とウィンナーのかき揚げ 子供大好き☆菜の花とウィンナーのかき揚げ
黒コショウをきかせれば、お酒のおつまみにもピッタリです!菜の花のほのかな苦味と、ウィンナーの塩気がおいしい♪子供でも、しょりしょり食べちゃいます! マニー -
菜の花と新玉ねぎの旬なサクサクかき揚げ♪ 菜の花と新玉ねぎの旬なサクサクかき揚げ♪
旬のサクサクかき揚げ!新玉ねぎの甘味でそのまま食べても美味しいかき揚げ!薄ごろもで幾らでも食べられます。 タワまん☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17929187