里芋と鶏の白味噌煮

☆mariee☆
☆mariee☆ @cook_40098728

田舎風でありながらも、白味噌と昆布だしを使用することで上品に仕上がるようにしました。
このレシピの生い立ち
作り置き用のレシピです。普段の味噌煮から一工夫。

里芋と鶏の白味噌煮

田舎風でありながらも、白味噌と昆布だしを使用することで上品に仕上がるようにしました。
このレシピの生い立ち
作り置き用のレシピです。普段の味噌煮から一工夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人まえ
  1. 里芋 4、5個
  2. 鳥もも肉 1枚
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 白味噌 大さじ2
  7. 昆布だし(顆粒) 小さじ1
  8. 大さじ1

作り方

  1. 1

    里芋は皮を剥き、半分に切る。鶏肉は一口大に切る。

  2. 2

    鍋に鶏肉を皮目を下にして並べ、砂糖を入れて火をつける。

  3. 3

    焼き目がついたら、水400ccと里芋、酒・醤油・昆布だし・みりんを入れる。

  4. 4

    落し蓋をして煮る。里芋に竹串がすっと通るくらい。煮詰まったら、その都度水を少しさして下さい。

  5. 5

    仕上げに白味噌を溶き入れる。味噌が入ったら、沸騰させないこと。

コツ・ポイント

勿論、鰹だしでも大丈夫ですが、このレシピは昆布だしの方がくどくなくて食べやすいです。鶏の皮は取っていただいても構いませんが、あった方が鶏の出汁が出る気がします。この辺りはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆mariee☆
☆mariee☆ @cook_40098728
に公開
「美味しく健康」を掲げてご飯を作ります(^-^)/凝った料理も好きですが、共働きなので、普段は如何に簡単に栄養を摂れるご飯を作るかが課題です。笑
もっと読む

似たレシピ