真っ黒!レンジで簡単『黒ごま八ツ橋』

satosayo
satosayo @cook_40039497

八ツ橋の中でも黒胡麻の八ツ橋が一番好き!真っ黒な八ツ橋にするには基本の生地に「黒練り胡麻」をまぜるだけ~♪
このレシピの生い立ち
最近、色んな色の八ツ橋が販売されてますが、私は「黒い八ツ橋」が一番好き♡自宅でいつでも食べれるように、ちょうど粒餡もあまってたんで作ってみました♪

真っ黒!レンジで簡単『黒ごま八ツ橋』

八ツ橋の中でも黒胡麻の八ツ橋が一番好き!真っ黒な八ツ橋にするには基本の生地に「黒練り胡麻」をまぜるだけ~♪
このレシピの生い立ち
最近、色んな色の八ツ橋が販売されてますが、私は「黒い八ツ橋」が一番好き♡自宅でいつでも食べれるように、ちょうど粒餡もあまってたんで作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 白玉粉 40g
  2. 上新粉 35g
  3. 砂糖 60g
  4. 黒練り胡麻 30g
  5. 100g
  6. きな粉粒餡 各適量

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに白玉粉を入れ、水70gを少しずつ加えながらダマができないようによく混ぜる。

  2. 2

    白玉粉が溶けたら上新粉を加えてさらによく混ぜる。

  3. 3

    残りの水30gを電子レンジで20秒加熱し、黒練り胡麻を加えてよく混ぜる。黒練り胡麻が溶けたら砂糖を加えてさらに混ぜる。

  4. 4

    「3」を「1」に加えてよく混ぜたら、蓋をしない状態で電子レンジ(600w)で2分加熱する。

  5. 5

    容器から取り出し、手水をつけながら生地をよく捏ねる。※熱いのでヤケドに注意してください!

  6. 6

    まな板にきな粉をひいてから「5」の生地をのせ、麺棒で好みの厚さにのばす。

  7. 7

    好みのサイズに生地を切り、粒餡をのせる。生地を半分に折って三角にしたら完成。

コツ・ポイント

「5」は取り出した直後はすごく熱いんでヤケドに注意してください!両手で揉むようにしてもいいし、まな板の上で捏ねるようにしてもOK!私は捏ねる方が楽かな・・・・切り落とした生地だけ食べてもおいしいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ