山菜ちらし寿司

NPO法人ひとつむぎ
NPO法人ひとつむぎ @cook_40109456

徳島県南部の牟岐町に伝わる郷土料理。
ゆず酢の香り高い、山菜を使ったちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
徳島県南部の牟岐町に伝わる郷土料理です。地元産のゆず酢や山菜を用いました。

山菜ちらし寿司

徳島県南部の牟岐町に伝わる郷土料理。
ゆず酢の香り高い、山菜を使ったちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
徳島県南部の牟岐町に伝わる郷土料理です。地元産のゆず酢や山菜を用いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ご飯 5合
  2. ゆず 1合
  3. ★砂糖 40g
  4. ★塩 大さじ1
  5. ★味の素 大さじ1/2
  6. しいたけ 6枚
  7. ごぼう 1/2本
  8. 切り干し大根 40g
  9. ぜんまい 100g
  10. たけのこ 100g
  11. こんにゃく 1/4本
  12. 人参 1/3本
  13. ●だし汁 300ml
  14. ●うすくち醤油 50g
  15. ●みりん 15g
  16. ●砂糖 50g
  17. 煮豆 適量
  18. 紅生姜 適量
  19. ▼卵 3個
  20. ▼食塩 少々
  21. ▼砂糖 小さじ2
  22. ▼サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    切り干し大根を水で戻し5㎝くらいの長さに切る。ごぼうはささがきにし、水でさらす。

  2. 2

    ぜんまいは、さっと熱湯をかけたべやすい長さに切る。

  3. 3

    具材は小さめに切る。たけのこ・こんにゃく・人参は小さめの短冊切り、しいたけは薄切りにする。

  4. 4

    具材を●の調味料で炊く。しいたけやごぼうから煮込んでいき、他の具材を入れる。炊けたらザルにあげ冷ます。

  5. 5

    ▼で錦糸卵をつくる。卵に砂糖と塩を混ぜ合わせ、油をひき薄焼き卵を作る。細く切って錦糸卵にする。

  6. 6

    酢飯を作る。
    ★で合わせ酢をつくり、炊きあがったご飯にふりかけ、うちわであおぎながら混ぜる。

  7. 7

    酢飯に4で煮た具材を加えて混ぜ、器に盛り付ける。

  8. 8

    錦糸卵・煮豆・紅生姜を盛り付け完成。

コツ・ポイント

最初は酢が強いですが、時間が経つとご飯になじみます。
季節によってはイタドリなどいれても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NPO法人ひとつむぎ
に公開

似たレシピ