クレープシュゼット イチゴのソース

春らしく苺を使い、コンフィチュールを作って、クレープシュゼット風に仕上げました。爽やかな酸味と甘さの苺を楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
先に作ったクレープを使ったアレンジです。
クレープシュゼットはオレンジソースが有名ですが、春ならではの苺を使って作ってみました。
クレープシュゼット イチゴのソース
春らしく苺を使い、コンフィチュールを作って、クレープシュゼット風に仕上げました。爽やかな酸味と甘さの苺を楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
先に作ったクレープを使ったアレンジです。
クレープシュゼットはオレンジソースが有名ですが、春ならではの苺を使って作ってみました。
作り方
- 1
いちごを洗い、ヘタや傷んだところを取り除き、しっかり水気を拭き取る。好みでカットしてもいいです。
- 2
イチゴに砂糖を入れて、ざっと混ぜ、
1時間〜一晩ラップして馴染ませておく。
↑少し水分が出ますが、そのまんま使います。 - 3
☆イチゴバタークリームを作ります。
バターをゴムベラで柔らかくなるまで練ります。
- 4
ホイッパーに持ち替え、砂糖、苺パウダー(又はフランボワーズパウダー)を加え、ふんわりするまで混ぜ合わせる
- 5
好みでグランマルニエ、又はラム酒を加える。
- 6
焼いて冷ましたクレープの、焼き色の薄い面半分にイチゴバターを薄く塗り、扇型の4つ折りにして置く。
- 7
休ませた苺を小鍋に入れて中火にかけ、グツグツ煮たら気になる方はアクを取る
(見た目の問題で味は余り変わらない気がします) - 8
苺が好みの硬さになったらレモン汁、キルシュ又はラム酒を入れ更に一煮立ちさせ火を消し冷ます。←写真はアク取
りしていません - 9
熱したフライパンにバターを溶かし、1人前のクレープを中弱火で軽く片面を焼き、生地が温まったら苺ソースを好みの量入れる。
- 10
苺ソースと生地が温まったら、一気に強火にしグツグツしたら、グランマルニエ又はラム酒(分量外)
を入れてフランベする。 - 11
注↑怖い思いしながらしなくても、弱火のままそっと洋酒を入れて風味をつけても(^^)
お皿に乗せ、ソースを添え完成! - 12
☆以下は、我が家の手抜きアレンジです。
- 13
家族一緒にアツアツ食べようと、フライパンにバターと薄く砂糖を振った上にクレープを図のように並べて中火でさっと焼きました。
- 14
生地が温ると、面倒だから苺ソースも上にバァ~っと乗せ、中火でソースごと馴染ませながらグツグツと煮て、ラム酒加えて一煮立ち
- 15
1人前ずつ取り分け、バナナもバターとラム酒でソテーしたのを添えてみました。アツアツに、アイスを乗せて食べても美味しい!
コツ・ポイント
苺のコンフィチュールは、汁気が少ないので、フランベの際は、煮立ったらすぐ洋酒を鍋の縁から注いで下さい。フランベの火は、熱い鍋に洋酒を一気に加えた際のアルコールの蒸発で火が上がります。周りに燃えやすい物を置かず、換気扇も止めておいて下さい。
似たレシピ
-
-
簡単すぎ!つぶつぶいちごのソース 簡単すぎ!つぶつぶいちごのソース
いちごを切って砂糖をまぶすだけ!簡単だけどおいしいフルーツソースです。ヨーグルトにパンケーキにいろいろ楽しんでください。 ☆所要時間☆15分 チョコまかろん -
-
-
-
**苺のくらふてぃ** **苺のくらふてぃ**
小さい時に母が作ってくれた思い出の味!贈るにもよし!自分へのご褒美にもサイコー!!クリームの甘さと苺の甘酸っぱい味が絶妙です(≧∀≦)~☆ homula -
-
その他のレシピ