しょうがの漬物

やまごや料理長 @cook_40092746
今話題の生姜を漬物にしました。
辛味を抜いて甘辛のタレに漬けるととっても食べやすいです。
ごはんのお供にぴったりです。
このレシピの生い立ち
最近流行の生姜を、薬味じゃなく直接大量に食べたいと思い作りました。
体もあったまるし、ごはんも進んでいいかんじです。
我が家の常備漬物になりそうです。
しょうがの漬物
今話題の生姜を漬物にしました。
辛味を抜いて甘辛のタレに漬けるととっても食べやすいです。
ごはんのお供にぴったりです。
このレシピの生い立ち
最近流行の生姜を、薬味じゃなく直接大量に食べたいと思い作りました。
体もあったまるし、ごはんも進んでいいかんじです。
我が家の常備漬物になりそうです。
作り方
- 1
生姜の皮をむき千切りにする。
紅生姜の太さを目安にするかんじで。 - 2
冷水に10分程度さらしてアクを抜き、ザルに空けてから塩を振り揉んでおく
- 3
【漬け汁】
鍋に醤油、みりん、料理酒、砂糖を入れ煮立たせる。 - 4
一旦火を止めて生姜を入れ、再び中火で煮立たせる。
- 5
煮立ったら火を止めお酢を入れる。
荒熱が取れたら清潔な容器に入れて冷蔵庫に入れる。 - 6
半日~1日寝かせ、かつおぶしを入れて軽く混ぜれば完成です。
コツ・ポイント
生姜の辛さを抑えるために、漬け汁はちょっと甘めがおススメです。
残った漬け汁はお肉と絡めて炒めると、簡単生姜焼きになり、漬け汁も捨てずにすむのでお得です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17934264