豚肉のコマ切れ醤油煮込みのっけ麺

ai_yui
ai_yui @cook_40041937

台湾で豚肉のそぼろがかかった汁なし麺を食べました。その再現です。材料は多いですが、コマ切れにして炒め煮にするだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
台北の路地裏にある「阿公阿媽台南意麺」というお店で、「意麺・乾」という料理を食べました。私が食べた麺料理の中で三本の指に入るものでした。出来るだけそれを再現したくて作ったものです。

豚肉のコマ切れ醤油煮込みのっけ麺

台湾で豚肉のそぼろがかかった汁なし麺を食べました。その再現です。材料は多いですが、コマ切れにして炒め煮にするだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
台北の路地裏にある「阿公阿媽台南意麺」というお店で、「意麺・乾」という料理を食べました。私が食べた麺料理の中で三本の指に入るものでした。出来るだけそれを再現したくて作ったものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 豚肉(バラ) 100g
  2. 干し貝柱 大さじ1
  3. 筍の水煮  (市販品)    ザク切り・大さじ2
  4. 椎茸 2個
  5. 桜海老     (乾燥) 小さじ2
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★甜面醤 大さじ1
  8. ★豆板醤 小さじ1
  9. ★紹興酒 大さじ2
  10. ごま 大さじ4
  11. 長ネギ(白い部分) 5cm
  12. 香草 適量
  13. 生麺ラーメン・市販品) 2玉

作り方

  1. 1

    干し貝柱は水に漬け戻す。戻ったら指で割いておく。

  2. 2

    豚肉は1cmの角切りにする。このレシピでは豚バラのブロックを切って使っているが、薄切り肉や挽き肉での代用も可。

  3. 3

    筍の水にも1cm程度に細かく切る。桜海老と一緒にしておく。

  4. 4

    椎茸は石づきを取り除き、粗みじんに切る。

  5. 5

    まず肉と椎茸を炒める。肉に火が入ったら、貝柱・筍・桜海老を加え、さらに1分程度炒める。  干し貝柱の戻し汁と★を全て加えて煮込む。  全体に馴染んだら、火を止めてゴマ油を加えて良く混ぜる。

  6. 6

    生麺を茹で、どんぶりに盛り付ける。5の煮込みを上からかける。やくみとして長ネギと香草を飾る。
    食べる前に良く混ぜる。

コツ・ポイント

☆難しいことは何もありません。貝柱や桜海老などは省略しても、それなりの仕上がりになります。☆逆に、ザー菜などがあれば加えても面白いと思います。☆生の筍があれば、それを使った方が、癖のない仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ai_yui
ai_yui @cook_40041937
に公開
初台に住んでいる料理研究家。得意はイタリアンと中華。ワインにも詳しい。
もっと読む

似たレシピ