大豆麺でつくる秋なすと干しえびの煮込み麺

豆腐の盛田屋
豆腐の盛田屋 @cook_40424338

秋なすがじゅわっととろけるあったか煮込み麺。えびのおだしも出て旨みがたっぷりです◎
このレシピの生い立ち
秋なすとえびのだしが染み込んで、旨みがたっぷり◎
夏の疲れた身体にもやさしいあったか麺です。
そうめんやうどんでもおいしくいただけます。

大豆麺でつくる秋なすと干しえびの煮込み麺

秋なすがじゅわっととろけるあったか煮込み麺。えびのおだしも出て旨みがたっぷりです◎
このレシピの生い立ち
秋なすとえびのだしが染み込んで、旨みがたっぷり◎
夏の疲れた身体にもやさしいあったか麺です。
そうめんやうどんでもおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 盛田屋の大豆 2玉
  2. なす 2本
  3. 桜えび 大さじ2
  4. サラダ油 大さじ1
  5. だし汁 3カップ
  6. 醤油 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. ミョウガの薄切り 適量
  11. 青ネギ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    今回は盛田屋の大豆麺を使用します。

  2. 2

    なすは縦半分に切って、斜めに切り込みを入れ、2~3等分の長さに切る。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱してなすの皮めから加えて焼き付ける。裏返して両面焼いたらAと桜えびを加える。

  4. 4

    ひと煮立ちしたらアクを取り、弱火で20分程度なすが柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    鍋に4カップの水を入れて沸騰したら、大豆麺を入れ3分ゆでてざるに上げる。

  6. 6

    4に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  7. 7

    5を器に盛り、なすと桜えびを盛り付けてつゆを注ぎ、ミョウガをのせて、青ねぎを散らす。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は、お好みの食べやすいとろみに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豆腐の盛田屋
豆腐の盛田屋 @cook_40424338
に公開
豆腐の盛田屋は宮崎県椎葉村で豆腐・豆乳づくりから始まり、豆乳化粧品や、大豆をつかった食品を販売している会社です。「盛田屋の大豆麺」をはじめとする食品を使ったレシピをこちらで発信していきます。低糖質・高たんぱく質・グルテンフリーな盛田屋の大豆麺を使ったアレンジレシピを募集中!つくれぽもお待ちしております♪公式サイト:https://cev.life/r/cpfoodtop/
もっと読む

似たレシピ