鶏のから揚げ

ハピスタ
ハピスタ @cook_40034700

旦那から仕込まれたから揚げの作り方です。
このレシピの生い立ち
旦那が大学生の頃、お母さんに教えてもらったレシピだそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏のモモ肉 1枚
  2. 醤油 100cc
  3. にんにく 小さじ1
  4. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ①鶏肉を一口大の大きさに切る。醤油とにんにくをボールに入れ、そこへ切った鶏肉を混ぜ入れ、15分ほど漬け置く。

  2. 2

    ②ビニール袋に片栗粉と味付けした鶏肉と、少し空気を入れ、中身が出てこないように、袋の口を手で押さえながら10回程度混ぜる。鶏肉にまんべんなく片栗粉が付くようにします。

  3. 3

    ③油を入れたフライパンを160℃~180℃程度に温めて、鶏肉を入れる。衣がきつね色になったら出来上がり♪

    仕上げに少し油の温度を高くすると、衣がサクッとなります。(温度の上げすぎに注意が必要です。)

  4. 4

    【小技】
    片栗粉をまぶす時、片栗粉よりも少しお肉を多めにすると、片栗粉に醤油の色が付き、揚げた時衣が白くなりません。

  5. 5

    マヨネーズをかけて食べても美味しいです★

コツ・ポイント

①鶏肉が大きいと仕上がりが均等にならず、生になりやすいです。
漬ける時間が長い程、仕上がりの味が濃くなります。

②ビニール袋はスーパーでもらえるものを使えば後片付けも楽です。

③油の適温は、少し水分を含む木製のサイバシの先を入れたときにジュゥーと泡が立つ程度です。
揚がったか自信がなければ、1個取り出して切って確認しちゃいましょう♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ハピスタ
ハピスタ @cook_40034700
に公開
中学生の息子と小学生の娘のママです美味しいご飯作れるようになりたいです
もっと読む

似たレシピ