我が家のロールキャベツ

おでんに続く、寒い日に食べたい「大きなお鍋で作るあったかレシピ」。我が家のロールキャベツはコンソメスープ仕立てです。
このレシピの生い立ち
母が昔からよく作ってくれたロールキャベツの作り方を本日教わったので、ここにまとめてみました。それに、先日読んだ古い料理雑誌の記事に大変参考になることが書いてあったので、その情報を少々手順に加えました。
我が家のロールキャベツ
おでんに続く、寒い日に食べたい「大きなお鍋で作るあったかレシピ」。我が家のロールキャベツはコンソメスープ仕立てです。
このレシピの生い立ち
母が昔からよく作ってくれたロールキャベツの作り方を本日教わったので、ここにまとめてみました。それに、先日読んだ古い料理雑誌の記事に大変参考になることが書いてあったので、その情報を少々手順に加えました。
作り方
- 1
鍋に水を入れ、キャベツを茹でるためのお湯を沸かす。
- 2
キャベツは、芯に沿って包丁を入れてゆき、一枚一枚破れないよう丁寧に剥がしていく。
- 3
(剥がした葉は一度水にさらして汚れを取る。)
- 4
沸騰した湯にキャベツを入れ、茹でる。色味が濃く、透け感が強くなったら、キャベツを引き上げる。
- 5
引き上げたキャベツはすぐに冷水にさらし、ざるにあげてしっかり水を切る。
- 6
(ここでしっかり水が切れないと、巻きにくいし、べちゃっとした水っぽい仕上がりになるので注意!)
- 7
玉ネギとマッシュルームの1/3を細かくみじん切りにする。残りのマッシュルームは、ホールであれば薄くスライスしておく。
- 8
にんじんは皮を剥いて短冊切りにする。(にんじんの短冊切り:①4cm程の長さに切る。→)
- 9
(→②①を立てて端から約1cm幅の板状に切る。③これをまな板に寝かして端から縦に1~3mm幅で細長くなるよう切る。)
- 10
小さめのボウルに卵を割り入れ、カラザを取り除いた後、溶きほぐしす。それにパン粉を加えてよく混ぜ合わせる。
- 11
ボウルに挽き肉、塩、胡椒、ナツメグを入れて、全体に粘り気が出るまで混ぜ合わせる。
- 12
(初めは揉むように、混ざり合ってきたら手のひらでぐいっと押すように混ぜる。)
- 13
手順10のつなぎを加えて更によく混ぜ合わせてから、玉ネギとマッシュルームを入れ、混ぜておく。
- 14
ボウルの中身を8~10等分(作る予定の個数分)に分けて、きっちり形を作らなくても良いが、きゅっと団子状にまとめておく。
- 15
キャベツの葉の茎が厚いようであれば、包丁で、蛇の目に横に細かく切り目を入れていく。
- 16
(もしくは、その部分をそいで後でスープに加えてしまっても良い。)
- 17
キャベツの葉を広げる。大きい葉は1枚、小さめの葉は2~3枚を組み合わせて使う。
- 18
キャベツの葉の上に手順14の団子状にまとめたものを、形をちょっと整えてから乗せ、手前からくるんでいく。
- 19
(キャベツの葉を2枚以上使用する場合は、上の1枚だけ使ってくるむとやりやすいかもしれません。)
- 20
次に左右両側を折り、そのままグルグルと最後まで巻き込む。きっちりと固めに巻くこと。
- 21
巻いたキャベツの端は、かんぴょうなどで巻いて止めたりする事が多いが、我が家では楊枝(ようじ)で「すくって留める。」
- 22
(写真では下になってしまっているため見えないが、楊枝のつまむ部分と尖った先っぽ部分が外に出て、→)
- 23
真ん中の部分が肉に潜っているといった具合。)
- 24
鍋にロールキャベツを並べ、6カップの水、コンソメキューブを入れて中火にかける。
- 25
沸騰してきたら弱火にし、にんじんと残りのマッシュルーム、軽く折って傷をつけたローリエを入れ、落し蓋をしてコトコト煮込む。
- 26
(煮込み時間は40分位でも良いですが、出来れば1時間位、じっくり煮込みたいものです。)
- 27
(時々、鍋の中の様子を見て、あくが気になるようであれば取り除き、水を多少加えたり、火加減を調節してみて下さい。)
- 28
スープを味見し、必要であれば塩胡椒などを加えて味を調えて出来上がり。
- 29
器に盛って、お好みでケチャップやマスタードを添えて召し上がれ♪
- 30
(注意事項:私がまだ小さかった時にこれを食べる際、止めていた楊枝は必ず母がはずしてから、自分の前に置いてくれました。→)
- 31
(→小さいお子さんが食べる場合は、安全のため、食べる前に必ずロールキャベツの楊枝をはずしてあげて下さい。)
コツ・ポイント
挽き肉は、鶏、豚、牛、合挽き・・・何を選んでも美味しく作れると思います。鶏・豚・牛の「三種混合」も実は美味しかったりするのです!その際はしっかり捏(こ)ねて、肉同士を混ぜ合わせて下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家のロールキャベツ 我が家のロールキャベツ
よく、トマトスープのロールキャベツを見かけますが、私のロールキャベツはコンソメスープを基本としたものです。あっさりとして、とっても美味しい仕上がりです。こぶた坦坦
-
-
簡単クリーム仕立てのロールキャベツ 簡単クリーム仕立てのロールキャベツ
我が家の簡単ホワイトソースで作るクリーム仕立てのロールキャベツです。お子様も気に入ると思いますよ。材料見直しました。 のんびりえりりん
その他のレシピ