お雑煮

yomocat
yomocat @cook_40042251

実家の母のお雑煮です。具だくさん、お醤油ベースです。
このレシピの生い立ち
実家で毎年食べていた味です。お正月だけじゃなくても。って思うけど、お正月しか食べないんですよね。
お餅じゃなくて、うどんでも美味しいです。

お雑煮

実家の母のお雑煮です。具だくさん、お醤油ベースです。
このレシピの生い立ち
実家で毎年食べていた味です。お正月だけじゃなくても。って思うけど、お正月しか食べないんですよね。
お餅じゃなくて、うどんでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人なら3~4食分
  1. 鶏肉 1枚
  2. ゴボウ 1本
  3. 人参 ゴボウと同じくらい
  4. 長葱 1本
  5. 油揚げ 1枚
  6. 里芋 一袋
  7. 小松菜 1把
  8. 鰹だし 4リットル
  9. 醤油 適宜
  10. みりん 適宜
  11. お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉は縦に2~3等分に切って1cmくらいのそぎ切りにする。
    ゴボウは千切りにして水にさらす。
    人参、油揚げも千切り。
    長葱は斜めに薄切り。
    里芋は皮を剥いて8mmくらいの輪切りにして、大きいものなら半月にする。
    小松菜は茹でて5cmに切る。

  2. 2

    里芋を下ゆでして、洗ってざるに上げる。
    大鍋に鰹だしを温めて、沸騰したら、里芋と長ネギ、小松菜以外の具を入れる。沸騰したらアクと油を丁寧に取り除く。
    ゴボウに火が通ったら、里芋と長葱をいれて、醤油みりんで味付けをして里芋に火が通るまで煮る。

  3. 3

    餅を焼いて、2をよそったお椀に入れ、小松菜を添えて、最後に全体におつゆをかける。

  4. 4

    お餅に飽きたらうどんでも!
    汁に冷凍うどんをいれただけです。

コツ・ポイント

小松菜が味のポイントです。小松菜をいれない時点で味見してなんか足りないなー。って思っても、小松菜が入ると味が完成します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yomocat
yomocat @cook_40042251
に公開
得意料理は?と聞かれたら、手抜き料理と答えます。ほとんど目分量なので、役に立たなかったらごめんなさい。タイ人シェフに習ったタイ料理も追々紹介していきます。猫と四方山話はこちら。http://blog.goo.ne.jp/yomocat/
もっと読む

似たレシピ