さつまいもと小豆の折込パン♪

*yukicafe*
*yukicafe* @cook_40058143

さつまいもとゆであずきを使って折込シートをつくってみました☆ゴマのきいている生地に甘いフィリング♪おいしい和なパンです!!栗の甘露煮が余っていたのでのせてみましたvv寝てる時間を使って発酵させるので時間を有効に使えます★
このレシピの生い立ち
お店で食べたさつまいもと小豆のパンがとても美味しかったので。

さつまいもと小豆の折込パン♪

さつまいもとゆであずきを使って折込シートをつくってみました☆ゴマのきいている生地に甘いフィリング♪おいしい和なパンです!!栗の甘露煮が余っていたのでのせてみましたvv寝てる時間を使って発酵させるので時間を有効に使えます★
このレシピの生い立ち
お店で食べたさつまいもと小豆のパンがとても美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 160g
  2. 薄力粉 40g
  3. 砂糖 30g
  4. マーガリン 15g
  5. 150cc
  6. スキムミルク 大さじ2
  7. ドライイースト 小さじ1弱
  8. ゴマ 12g
  9. ☆折込シート用☆
  10. さつまいも 80g
  11. ゆであずき 80g
  12. 強力粉 10g
  13. 1つまみ
  14. はちみつ 小さじ2
  15. マーガリン 5g
  16. 栗の甘露煮 お好みで

作り方

  1. 1

    *折込シート*
    さつまいもは柔らかくなるまで茹で、つぶす。そこにゆであずきを加えて混ぜる。強力粉、塩を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  2. 2

    電子レンジで、2分→1分→30秒→30秒で加熱する。(1回ごとに混ぜる。)固めのこしあんぐらいになるまで。

  3. 3

    熱いうちにマーガリンを入れて、ラップにのせ、正方形に形を整え冷蔵庫で冷ます。

  4. 4

    *パン生地*全ての材料をHBに。捏ね終った生地はボウルに入れラップをかけて野菜室で一晩1次発酵させる。大体8~10時間くらい。

  5. 5

    パン生地をシートを包める大きさくらいの大きさに伸ばし、その上に折込シートを置き、包む。

  6. 6

    包んだ上から縦の長さが3倍になるくらいまで伸ばす。長方形になったところで、上から1/3ほど折り、下1/3も重ね、3倍になるくらいまでまた伸ばす。この作業を3、4回繰り返す。

  7. 7

    伸ばした生地を縦に8等分し、その1本ずつをねじりながら丸い形にしていく。

  8. 8

    オーブンの発酵機能を使って30~40分2次発酵させる。

  9. 9

    180℃のオーブンで10~12分焼く。

コツ・ポイント

冷蔵庫から出したばかりの生地は冷えていて固めですが、折り込みをするには、とても扱いやすい生地です。食パン型を使ってもよく焼けると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*yukicafe*
*yukicafe* @cook_40058143
に公開
栄養士を目指して頑張っている大学2年生です。食べるのも作るのも大好き♡♡よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ