ソーセージ入りポテトのおもち

きやまん
きやまん @cook_40022533

じゃがいものもっちりしたお餅風のお焼きにソーセージをドッキング、
あっさりした味のおさかなそーせーじとの風味がピッタリ。
お子様の歯の育成にも良いですよ。
このレシピの生い立ち
食改で歯の3歳児検診に於いて、
歯に良い試食を提供した時にちりめじゃこやさくらえび、ごまを入れて
じゃがいももちを作ったのを思い出した。
試食にはカロリーオーバーにならない様にそのまま幼児には食べてもらったが今回はお好み焼き風に調味料をトッピングするととても美味しく感じた。

ソーセージ入りポテトのおもち

じゃがいものもっちりしたお餅風のお焼きにソーセージをドッキング、
あっさりした味のおさかなそーせーじとの風味がピッタリ。
お子様の歯の育成にも良いですよ。
このレシピの生い立ち
食改で歯の3歳児検診に於いて、
歯に良い試食を提供した時にちりめじゃこやさくらえび、ごまを入れて
じゃがいももちを作ったのを思い出した。
試食にはカロリーオーバーにならない様にそのまま幼児には食べてもらったが今回はお好み焼き風に調味料をトッピングするととても美味しく感じた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おさかなソーセージ 1本
  2. じゃがいも 大1個
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. バター 10g
  5. スキムミルク 大さじ2
  6. マヨネーズ、ケチャップ 飾り用として少々
  7. 青海苔 小さじ1
  8. 少々

作り方

  1. 1

    おさかなソーセージは小さく刻む。
    じゃがいもはきれいに洗い一つづつラップに包み、レンジで柔らかくする。

  2. 2

    柔らかくなったじゃがいもをマッシャーでつぶし、塩、片栗粉、バター、スキムミルクを混ぜ、ナイロン袋に入れて良く混ぜる。
    お餅の様にもったりとしてきたら刻んだソーセージを入れて再び混ぜる。

  3. 3

    ソーセージがパラパラにならない様に気をつけて丸く成型をする。

  4. 4

    丸く成型が出来たら
    フッ素フライパンで弱火で焼く。両面こんがりと焼けたら取り出してマヨネーズ、ケチャップで飾り、青海苔を振る。

コツ・ポイント

片栗粉が固まらないように気をつけながら入れる。
弱火で薄く焦げ目をつけて香ばしさを出すようにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ