ビーツチャツネ

アンナプルナカオリ @cook_40110937
ビーツの鮮やかさが食卓を飾ります。ビーツは新しい血を作って細胞を活性化。カレーのおともに、いつもの料理のアクセントに。
このレシピの生い立ち
南インド、ケララで覚えたチャツネレシピです。ビーツの鮮やかさがとっても綺麗、自然の甘みが染み渡ります。photo credit by suno
ビーツチャツネ
ビーツの鮮やかさが食卓を飾ります。ビーツは新しい血を作って細胞を活性化。カレーのおともに、いつもの料理のアクセントに。
このレシピの生い立ち
南インド、ケララで覚えたチャツネレシピです。ビーツの鮮やかさがとっても綺麗、自然の甘みが染み渡ります。photo credit by suno
作り方
- 1
ビーツはシュレッド状にしておきます。
- 2
フライパンにココナッツオイルを熱し、ウラド豆がきつね色になるまで炒めます。焦がさないように注意。
- 3
ビーツを入れて水分が飛ぶように5分程度炒めます。
- 4
トマト、青唐辛子、レッドチリパウダーをいれて、トマトがしんなりするまでさらに5分程度炒めます
- 5
ココナッツ、パクチーを加えて2〜3分炒めたら、ミキサーに入れて、塩を加えてかく拌します。
- 6
ペースト状になったら器へ。やりにくい場合は水を少量足してください。
- 7
フライパンにギーをあたため、マスタードシードをいれてはじけさせたら、クミンシードを炒めて香りを出します。
- 8
チャツネにかけて完成。食べる時はよく混ぜて。
コツ・ポイント
辛いのが好きな方、カファの方はチリを多めに入れてください。ウラド豆はなくてもできますが、あれば香ばしさと旨味が増します。最後にテンパリングをすることで香りが引き立つのでぜひ。パクチーはミントでも代用できます。
似たレシピ
-
-
南インドのビートルート炒め(トーレン) 南インドのビートルート炒め(トーレン)
ビートルートの甘みとグリーンチリのピリ辛が良く合います。日本では馴染みが薄いですが、ケララ州では定番の料理です。クマラン
-
-
ビーツのパッチャディ(ヨーグルトサラダ) ビーツのパッチャディ(ヨーグルトサラダ)
炒めたビーツにココナッツペーストとヨーグルトで仕上げるサラダ的サイドディッシュ。腸内環境改善、肝臓浄化に期待。 アンナプルナカオリ -
-
-
-
-
ビーツとりんご、グレープフルーツのサラダ ビーツとりんご、グレープフルーツのサラダ
ビーツでりんごが赤く染まり華やか♡グレープフルーツの酸味とりんごのシャキシャキがビーツの甘さに合って◎白ワイン進みます♪ さらさらとそよそよ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17948249