ビーツのパッチャディ

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

血が足りない女性の強い味方!ビーツが入ったヨーグルトのサラダです。
このレシピの生い立ち
ビーツはビタミンA.B、カルシウム、鉄分、マグネシウム、リンを豊富に含み新しい血をどんどん作ってくれる素晴らしい野菜です。

ビーツのパッチャディ

血が足りない女性の強い味方!ビーツが入ったヨーグルトのサラダです。
このレシピの生い立ち
ビーツはビタミンA.B、カルシウム、鉄分、マグネシウム、リンを豊富に含み新しい血をどんどん作ってくれる素晴らしい野菜です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ビーツ(しりしり小) 1/2カップ
  2. ヨーグルト 1/2カップ
  3. ココナッツオイル 小さじ1
  4. グリーンチリ 1/2本
  5. マスタードシード 小さじ1/2
  6. ホワイトウラドダル 小さじ1
  7. カレーリーフ 5〜6枚
  8. ヒマラヤ岩塩 小さじ1/3
  9. パクチー(みじん切り) 適量
  10. 適量

作り方

  1. 1

    ビーツは分量外の油で弱火で炒め、柔らかくなるまで10分程度炒める。途中蓋をして蒸らすように。

  2. 2

    ボウルにヨーグルトを入れてダマがないように混ぜておく。

  3. 3

    炒めたビーツ、ヒマラヤ岩塩、パクチーを加えてよく混ぜ、お皿に盛り付ける。

  4. 4

    テンパリングをします。

  5. 5

    ココナッツオイルを温め、マスタードシード、ホワイトウラッドダル、カレーリーフ、グリーンチリを炒めて3にかけて完成。

コツ・ポイント

ビーツを炒める工程で、焦げそうなら水を少し足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ