きのこのにゅう麺(柚子胡椒味)

kokosara
kokosara @cook_40056223

きのこのお出しに柚子胡椒がよく合います
夏がすぎて肌寒くなる季節に、余った素麺の消費におすすめです
このレシピの生い立ち
何かに使おうと戻しておいた干しシイタケと夏場にあまった素麺の消費に作りました

きのこのにゅう麺(柚子胡椒味)

きのこのお出しに柚子胡椒がよく合います
夏がすぎて肌寒くなる季節に、余った素麺の消費におすすめです
このレシピの生い立ち
何かに使おうと戻しておいた干しシイタケと夏場にあまった素麺の消費に作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 素麺 50g
  2. 干しシイタケ 1個
  3. しめじ 1/3袋
  4. 乾燥わかめ 適量
  5. 350cc
  6. 昆布だしの素 3g
  7. 大さじ1/2
  8. みりん 大さじ1/2
  9. 薄口しょうゆ 小さじ1
  10. 濃い口しょうゆ 風味付け程度
  11. 小さじ1/2
  12. ねぎ 適量
  13. とろろ昆布 適量
  14. 柚子胡椒 適量

作り方

  1. 1

    干しシイタケは分量外の水に浸して、冷蔵庫で半日以上かけて戻す

  2. 2

    干しシイタケは薄切り、しめじは石づきをカットしてほぐしておく

  3. 3

    分量外の水をはった鍋をわかして素麺をゆで、ざるにあげて氷水でしめておく

  4. 4

    鍋に水・昆布だしの素を加えて、干しシイタケの戻し汁50ccとカットした干しシイタケ・しめじを加えて火にかける

  5. 5

    3に酒・みりん・薄口しょうゆ・濃い口しょうゆ・塩を投入

  6. 6

    沸騰したら乾燥わかめを加えて、具材に火が通ってわかめが完全に戻るまで弱火で煮る

  7. 7

    3の素麺を加えて麺が温まったら器に盛り、ねぎ・とろろ昆布・柚子胡椒を加えてできあがり

コツ・ポイント

干しシイタケはお湯を使って短時間で戻すより、冷水で時間をかけて戻したほうがふっくらと風味よく戻ります
柚子胡椒はお好みで一味に変えても、入れなくてもよいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kokosara
kokosara @cook_40056223
に公開
いつも目分量でお料理をしているので、「これどうやって作るの?」と聞かれたときに説明しづらく^^;「計ればだいたいコレくらいかな~」っていうカンジで、作ったときにレシピを載せることにしました。なので結構テキトーな分量だったりします(ごめんなさい;;)※レシピ中で使用しているお醤油は九州のお醤油なので全国的には若干甘めです。キッコーマン等使用される方は量を減らしてだしや甘味を足してください。
もっと読む

似たレシピ