はちみつでコク出し♪具沢山ひじき煮

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836

【カテゴリ掲載♪】大定番の煮物ですが、最後はちみつを入れるとより美味しくなります♪常備菜にどうぞ〜!
このレシピの生い立ち
よく作るひじき煮ですが、最後はちみつを入れた方がなんとなく美味しく仕上がっている気がして。ちょうどいい量を探しました。
ついつい具を入れすぎるので、気がつくとひじき控えめ具沢山なバランスに。

はちみつでコク出し♪具沢山ひじき煮

【カテゴリ掲載♪】大定番の煮物ですが、最後はちみつを入れるとより美味しくなります♪常備菜にどうぞ〜!
このレシピの生い立ち
よく作るひじき煮ですが、最後はちみつを入れた方がなんとなく美味しく仕上がっている気がして。ちょうどいい量を探しました。
ついつい具を入れすぎるので、気がつくとひじき控えめ具沢山なバランスに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき(写真は芽ひじき) 乾燥した状態で10g(ひじき多め20gでも)
  2. れんこん 5㎝(70g)
  3. 人参 1/2本(80g)
  4. ちくわ 1〜2本
  5. 油揚げ 1枚(寿司揚げサイズ)
  6. だし昆布のだしガラ あれば(7㎝程)
  7. だし汁 250ml
  8. 醤油 大さじ2弱〜大さじ2
  9. 砂糖 小さじ2
  10. はちみつ 小さじ2

作り方

  1. 1

    ひじきはたっぷりの水に浸し、15分以上置く。人参は小さい拍子木切り、れんこんはいちょう切りなど写真のように小さめに切る。

  2. 2

    油(分量外)をひいた鍋で人参とれんこんを炒める。油が回ったら水気を絞ったひじきを入れる。よく炒めてひじきの水気を飛ばす。

  3. 3

    ちくわ、油揚げ、昆布のだしガラを入れ炒める。醤油と砂糖を入れ、全体が馴染んだらだし汁を入れる。

  4. 4

    だし汁が沸いたら落し蓋をして、弱めの中火で10分程煮る。常にコポコポ沸いてる状態をキープする火加減が目安です。

  5. 5

    落し蓋を外し、中火にして5〜7分程煮て汁気を飛ばす(水分が少なくなるまで煮る)。箸やヘラで時々混ぜる。

  6. 6

    底に薄く水分が残るくらいになったら、はちみつを入れ、混ぜ炒める。少し冷まして味をなじませたら、出来上がり!

コツ・ポイント

※はちみつは長く煮るとえぐみが出る&栄養素が落ちるらしいので、最後に加えています。
※醤油大さじ2でしっかりめの味付けです。薄味好きの方は大さじ2弱で♪
ひじき20gで作られる方は大さじ2は必要だと思います^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836
に公開
R3年9月1日、結婚9年目にして第一子誕生しました。元気な男の子です。なので、ただ今クックというか料理をサボり中。でも皆さまのつくれぽ楽しみに拝見しております!料理好きな主婦です。愛知県民。ヘルシーにしたいけど無理のない範囲でゆるいかんじ!マイペースに楽しんでいます。・好きなもの猫 コーヒー 音楽 読書(漫画も) 映画 服 アクセサリー作り ソーイング パン作り練習中
もっと読む

似たレシピ