Xmas☆簡単☆シュトーレンクッキー☆

ゆみすな77
ゆみすな77 @yumisuna77

話題入り感謝♡
ハカリの上にビニ袋を載せ、材料を入れてモミモミするだけ、簡単!
ラム漬けフルーツが良い仕事してます。

このレシピの生い立ち
普段からよく作るスノーボールに少し飽きたので、常に作り置きしているラム漬けフルーツを入れてみたら、シュトーレンみたいで美味しかったので、食感のアクセントにくるみも加えてこのレシピに落ち着きました。

Xmas☆簡単☆シュトーレンクッキー☆

話題入り感謝♡
ハカリの上にビニ袋を載せ、材料を入れてモミモミするだけ、簡単!
ラム漬けフルーツが良い仕事してます。

このレシピの生い立ち
普段からよく作るスノーボールに少し飽きたので、常に作り置きしているラム漬けフルーツを入れてみたら、シュトーレンみたいで美味しかったので、食感のアクセントにくるみも加えてこのレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径3㎝くらい×35個
  1. 薄力粉 160g
  2. アーモンドプードル 80g
  3. ☆砂糖(黒糖でも○) 40g
  4. ☆シナモンパウダー 適量(お好みで)
  5. ラム酒漬けドライフルーツ 80g
  6. くるみ 40g
  7. ラム 小さじ2
  8. サラダ油 (コツ欄※1)70~80g
  9. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    ハカリの上にボウル・ビニール袋を広げて載せ、☆(粉類)を量りながら入れていく。
    天板にオーブンシートを敷いておく。

  2. 2

    袋に空気を入れて口を閉じ、シャカシャカと振ってよく混ぜる。(ふるう代わりです^^;)

  3. 3

    ラム漬けドライフルーツ・くるみは5㎜角くらいにカットする。

  4. 4

    ②の袋をハカリの上に戻し、★以外の残りの材料をどんどん量って入れていく。

  5. 5

    袋の口を閉じて片手で持ち(②のように)、外からもう片方の手で全体がよく混ざるようにしながらモミモミしてまとめていく。

  6. 6

    この位のポロポロさでも、ギュッと握った時に一つにまとまるようならそれでOK!!
    (コツ欄)※1

  7. 7

    袋から生地を適量出し、片方の手の中で一度ギューッとまとめ、指先を使って3㎝くらいの半球型に形を整える。

  8. 8

    ①で用意した天板に並べていく。(ほとんど膨らまないので、間隔は狭めでも大丈夫です)
    オーブンを170℃で余熱開始する。

  9. 9

    170℃で20~25分、様子を見ながら焼く。(ご家庭のオーブンにより違ってきますので、調整して下さい)

  10. 10

    うっすら焼き色が付いたら焼き上がり。
    熱いうちは崩れやすいので、天板に載せたまま冷ます。

  11. 11

    完全に冷めたら、天板の上で粉砂糖をまぶしていく。
    (ビニール袋にクッキーと粉砂糖を入れて、振ってまぶしてもOK)

  12. 12

    ←袋でシャカシャカやると、具が取れたり欠けたりするので、プレゼントの時などは手間でも一つ一つ手でまぶしてます。

  13. 13

    完成♪♪

    粉砂糖をアイシングにしても良いかも知れません。

  14. 14

    今回使ったシナモン(シュガー入りです)とラム酒です。
    純粋なシナモンパウダーを使う場合でも、

  15. 15

    砂糖の量は増やさなくて大丈夫だと思います。
    その分、最後の粉砂糖はしっかりまぶしましょう。

  16. 16

    ③の画像は、写真撮影の為に器に入れただけで、普段はビニール袋に量りながら直接入れちゃってます(笑)

  17. 17

    半透明の薄いビニール袋は、混ぜている間にクルミで穴が開く事がありました(汗
    慎重にやって戴くか、厚手の袋をお使い下さい。

  18. 18

    2013.4.25
    『シュトーレン』の人気検索トップ10入りさせていただきました。
    ありがとうございますm(__)m

  19. 19

    2013.4.27
    『簡単クリスマスケーキ』の人気検索で1位になりました!嬉しい♡
    ありがとうございますm(__)m

  20. 20

    2013.12.4
    『プレゼントレシピ』のカテゴリに掲載していただきました!
    ありがとうございます♡

  21. 21

    2013.12.10
    『その他のクッキー』のカテゴリに掲載して戴ける事になりました♪
    ありがとうございます♡

  22. 22

    2013.12.21
    話題入りさせて頂きました!
    つくレポ下さった方、本当にありがとう♡

コツ・ポイント

※1 サラダ油の量は、具材の水分によって違ってくるので、工程⑤⑥の写真の状態を目安に、多すぎないよう70gから始めて下さい。

◆生地に入れる砂糖を黒糖に変えると、また深みのある味になって美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみすな77
ゆみすな77 @yumisuna77
に公開
千葉県在住。3人の子供達に『簡単で』ヘルシー&栄養のあるメニューを模索する毎日。新米主婦の頃、レシピ本を見て「この工程の写真が欲しかった(涙)」の経験から、レシピを載せる際は、なるべく細かい工程&写真を心掛けています。私事で、最近は掲載のみになってしまい申し訳ありませんm(._.)m戴いたレポは全てきちんと拝見させて頂いています。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!!
もっと読む

似たレシピ