フォンダンショコラ(+バリエーション)

柳川禾楠
柳川禾楠 @cook_40111870

大切な友人へのプレゼントに!
このレシピの生い立ち
知り合いの方に頼まれて、色々なレシピを試しながら作ったものです。
何度も作っている間に、ガナッシュの味かえたら面白いかも、という事で味や色を変えて色々作ってバリエーションも作りました。

フォンダンショコラ(+バリエーション)

大切な友人へのプレゼントに!
このレシピの生い立ち
知り合いの方に頼まれて、色々なレシピを試しながら作ったものです。
何度も作っている間に、ガナッシュの味かえたら面白いかも、という事で味や色を変えて色々作ってバリエーションも作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップ8個分
  1. □ガナッシュ
  2. ビターチョコレート 70g
  3. 生クリーム 70㏄
  4. 無塩バター 10g
  5. □チョコレート生地
  6. 薄力粉(ふるっておく) 50g
  7. ココア(ふるっておく) 20g
  8. メレンゲ卵白 3個分
  9. メレンゲ用グラニュー糖 80g
  10. ミルクチョコレート 160g
  11. 生クリーム 60㏄
  12. 無塩バター 80g
  13. 卵黄 3個分
  14. バリエーションガナッシュ
  15. 板チョコ(味つき) 47g
  16. 生クリーム 30㏄
  17. 無塩バター 10g

作り方

  1. 1

    ガナッシュを作ります。
    チョコ70gを包丁で刻んでます。出来るだけ細かくしましょう。

  2. 2

    鍋に生クリームを入れて火にかけ、沸騰する直前で火を止めて余熱で刻んだチョコと無塩バター10gを入れて素早く溶かします。

  3. 3

    これくらい溶けたら、容器に入れて冷蔵庫で溶かします。これでガナッシュは完成です。

  4. 4

    生地を作ります。薄力粉とココアをふるいにかけておきます。

  5. 5

    メレンゲを作ります。卵白3個分をボウルに入れ、グラニュー糖3回に分けて入れながら、角がたつまでしっかり混ぜます。

  6. 6

    メレンゲとは別のボウルに、チョコ150gを刻んで入れ、無塩バター80gを細かく切って入れ、湯煎で溶かします。

  7. 7

    6に生クリーム60㏄を入れ、つやが出るまで混ぜます。

  8. 8

    つやが出てきたら、湯銭から外して卵黄3個を入れてしっかり混ぜ合わせます。

  9. 9

    作っておいたメレンゲの半分を、8のチョコの中に入れて良く混ぜ合わせます。

  10. 10

    ふるいにかけておいた薄力粉とココアを入れて、良く混ぜ合わせます。

  11. 11

    残りのメレンゲを入れて、ゴムベラを使って泡を消さないようにさっくり(練らないように)混ぜます。

  12. 12

    11のさっくり混ぜる、はボウルの底から全体を合わせるように混ぜましょう。

  13. 13

    マフィン型の3分の1くらいまで生地を流し込みます。真ん中にスプーン等でくぼみを入れましょう。

  14. 14

    くぼみに、冷蔵庫で冷やしておいたガナッシュをスプーンですくって入れます。冷やして固まってるのですくいやすいです。

  15. 15

    上から生地をかぶせ入れます。ガナッシュがはみ出さないように注意。

  16. 16

    200℃で予熱したオーブンで15分程焼く。焼き上がったら冷蔵庫で冷やします。完成です!

  17. 17

    型のままでも食べれます。粉糖を上からふるってもおしゃれです。
    冷やした後は、レンジで20秒くらいチンして食べましょう♪

  18. 18

    バリエーションで抹茶ガナッシュを作って入れてみたので紹介します。明治のリッチ抹茶チョコを使用で超簡単。

  19. 19

    1のチョコを味つきのチョコにかえてガナッシュを作るだけ!それを生地ではさみましょう。苺とかでも美味しいかも♪

コツ・ポイント

メレンゲはしっかり泡立てましょう!

焼きたてで食べる場合は、冷蔵庫にいれずにそのままスプーンで火傷に気を付けて食べましょう♪

13のガナッシュは多めの方がとろけて美味しい!
マフィン型は100均に売ってる物で十分です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柳川禾楠
柳川禾楠 @cook_40111870
に公開

似たレシピ