小豆缶と栗甘露煮のパウンドケーキ

まりっぺぽん
まりっぺぽん @cook_40046562

市販の栗の甘露煮と小豆缶を使った和風のパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
お正月が終わり、手を付けないままの栗甘露煮と小豆缶を棚の下から発見。
消費する為だけに作りました。

小豆缶と栗甘露煮のパウンドケーキ

市販の栗の甘露煮と小豆缶を使った和風のパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
お正月が終わり、手を付けないままの栗甘露煮と小豆缶を棚の下から発見。
消費する為だけに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2本分
  1. 無塩バター(ケーキ用マーガリン 200g
  2. 白砂糖(三温糖) 30g
  3. 2個
  4. あずき缶(1缶=210g) 1缶
  5. 栗甘露煮(1瓶=200g) 1瓶(汁も使用)
  6. 薄力粉 200g
  7. ベーキングパウダー 小匙1

作り方

  1. 1

    室温に戻したバターをクリーム状になるまで泡立て器でよく混ぜる。

  2. 2

    「1」に砂糖を少しづつ入れながら更によく混ぜる。

  3. 3

    「2」に栗甘露煮の汁をしづつ入れながら更によく混ぜる。

  4. 4

    溶き卵を少しづつ「3」に入れながら更によく混ぜる。分離しないように注意。

  5. 5

    あずき缶と大豆大に切った栗甘露煮を「3」に入れ、ゴムべらで切るように馴染むまで混ぜる。

  6. 6

    薄力粉とベーキングパウダーを一緒に振いにかけ、「4」に入れてゴムべらでサックリと馴染むまで混ぜる。

  7. 7

    クッキングシートを敷いた型2本に「4」を均等に入れ、机の上でトントンと落として空気を抜きながら生地を均す。

  8. 8

    余熱170度で温めたオーブンで40~45分焼く。焼き色が濃くなりそうな時は途中で型の上にアルミホイルを上にかぶせる。

  9. 9

    串を刺して何も着いてこなければ完成。型から出して網の上で完全に冷ましてからカット。2~3日後が美味。

コツ・ポイント

手順1~4はひたすら混ぜます。
とにかく、よ~く混ぜます。

オーブンによって焼時間が違うと思います。
我が家のオーブンでは35分では串に生地が付着したので40分にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりっぺぽん
まりっぺぽん @cook_40046562
に公開
料理は得意じゃないけどチャレンジャー。目分量上等! 味見なし!
もっと読む

似たレシピ