たまにはオーソドックスなハンバーグ

udonchan
udonchan @cook_40104441

ハンバーグはいろいろ工夫が出来ますが,やはり基礎があってのものなので,初心にかえって作ってみました.
このレシピの生い立ち
ハンバーグは工夫しやすい料理ですが,たまにはオーソドックスなものを食べたくなって作りました.

たまにはオーソドックスなハンバーグ

ハンバーグはいろいろ工夫が出来ますが,やはり基礎があってのものなので,初心にかえって作ってみました.
このレシピの生い立ち
ハンバーグは工夫しやすい料理ですが,たまにはオーソドックスなものを食べたくなって作りました.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛豚合挽肉 200g
  2. タマネギ 2玉
  3. にんにく 2かけ
  4. サラダ油,バター,パン粉,牛乳,食塩,ケチャップ 適量

作り方

  1. 1

    まず,タマネギをみじん切りにしてバターで炒めます.切れ味が悪いとウマくみじん切りできないので,包丁は研いでから使います.

  2. 2

    タマネギは弱火で炒めましょう.焦げてしまうと苦みが出て良くありませんので注意します.20分程炒めてから常温に冷まします.

  3. 3

    次に合挽肉を肉に1%の塩を加えてこねます.塩を加えることによって粘りがでて,割れにくくなります.

  4. 4

    合挽肉をこねたら,先ほど炒めたタマネギ,全卵,タマネギと合挽の3割程度の牛乳に浸したパン粉を加えて再びこねます.

  5. 5

    タネが出来たら,お好みのサイズに丸めて,両手でキャッチボールをする要領で空気を抜きます.

  6. 6

    空気が抜けたタネの両面に乾いたパン粉を薄くつけます.

  7. 7

    ハンバーグの側面の半分が浸かる程度の多めの油をフライパンにしいて,180度の強火で,まず両面を焼きます.

  8. 8

    両面に焼き色がついたら,別のフライパンに移してじっくり中まで焼くか,オーブンで中まで火を通せば完成です.

  9. 9

    ソースは,フライパンに7の行程に,潰したニンニク,ケチャップ,料理酒を加えてしばらく火にかければできます.

コツ・ポイント

合挽肉に多めの食塩を加えてよくこねるのと,最初の焼き上げで多めの油を使うのがポイントです.定食屋にありがちな空気が入って柔らかいだけのハンバーグではなくて,肉々しさがありながら,ジューシーでやわらかなハンバーグを目指しましょう.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
udonchan
udonchan @cook_40104441
に公開
なまえはうどんだけどラーメンがすきだよ!
もっと読む

似たレシピ