たまにはオーソドックスなハンバーグ

ハンバーグはいろいろ工夫が出来ますが,やはり基礎があってのものなので,初心にかえって作ってみました.
このレシピの生い立ち
ハンバーグは工夫しやすい料理ですが,たまにはオーソドックスなものを食べたくなって作りました.
たまにはオーソドックスなハンバーグ
ハンバーグはいろいろ工夫が出来ますが,やはり基礎があってのものなので,初心にかえって作ってみました.
このレシピの生い立ち
ハンバーグは工夫しやすい料理ですが,たまにはオーソドックスなものを食べたくなって作りました.
作り方
- 1
まず,タマネギをみじん切りにしてバターで炒めます.切れ味が悪いとウマくみじん切りできないので,包丁は研いでから使います.
- 2
タマネギは弱火で炒めましょう.焦げてしまうと苦みが出て良くありませんので注意します.20分程炒めてから常温に冷まします.
- 3
次に合挽肉を肉に1%の塩を加えてこねます.塩を加えることによって粘りがでて,割れにくくなります.
- 4
合挽肉をこねたら,先ほど炒めたタマネギ,全卵,タマネギと合挽の3割程度の牛乳に浸したパン粉を加えて再びこねます.
- 5
タネが出来たら,お好みのサイズに丸めて,両手でキャッチボールをする要領で空気を抜きます.
- 6
空気が抜けたタネの両面に乾いたパン粉を薄くつけます.
- 7
ハンバーグの側面の半分が浸かる程度の多めの油をフライパンにしいて,180度の強火で,まず両面を焼きます.
- 8
両面に焼き色がついたら,別のフライパンに移してじっくり中まで焼くか,オーブンで中まで火を通せば完成です.
- 9
ソースは,フライパンに7の行程に,潰したニンニク,ケチャップ,料理酒を加えてしばらく火にかければできます.
コツ・ポイント
合挽肉に多めの食塩を加えてよくこねるのと,最初の焼き上げで多めの油を使うのがポイントです.定食屋にありがちな空気が入って柔らかいだけのハンバーグではなくて,肉々しさがありながら,ジューシーでやわらかなハンバーグを目指しましょう.
似たレシピ
-
-
主人に誉められた!手作りハンバーグ 主人に誉められた!手作りハンバーグ
気合いを入れなくても、簡単に誉められるハンバーグ出来ます!朝ハンバーグの準備をするので余裕があるときに作ってください! すぶたのス -
お弁当に★柔らかハンバーグ★作りおき★ お弁当に★柔らかハンバーグ★作りおき★
たまねぎはいためず入れるので冷めても柔らか美味しいです。プレーンなハンバーグを作って冷凍しておけば、ソースを変えていろいろアレンジ自由です。 はやみちゃん -
ふっくらジューシーに!超簡単ハンバーグ ふっくらジューシーに!超簡単ハンバーグ
ふっくらジューシーなハンバーグ!玉ねぎとマッシュルームのハンバーグソースで美味しく仕上げます。華やかですが超簡単です。 minmo2✳️2 -
-
その他のレシピ