簡単☆懐かしの甘食
思い付いたらすぐに出来ちゃう☆
子供たちのおやつにもどうぞ(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
以前からよく作るレシピの覚書です
作り方
- 1
オーブンを200℃に予熱する
- 2
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
- 3
ふるった粉に砂糖、コンデンスミルク、玉子、牛乳を入れて粉っぽさが消えるまでスパテラで混ぜる
- 4
2に室温に戻したマーガリンを入れて艶が出るまで混ぜる
- 5
オーブンシートをひいた上にスプーンで直径3~4センチぐらいの大きさに落とす
- 6
甘食の割れ目が出来るように、中心にサラダ油を塗った竹串で十字を書く
- 7
200℃で8~9分焼きうっすら焼き色がつくぐらいになったら180℃に温度を下げてさらに2~3分焼く
- 8
写真は抹茶と黒糖です☆
抹茶7gと薄力粉93gにして作りました。
黒糖は砂糖の分量をそのまま黒糖に置き換えて作りました - 9
出来上がりは予熱が取れたら袋に入れて保存してください☆
そのままにしておくと、固くなってしまいます(´・c_・`)
コツ・ポイント
スプーンで落とす時に何となく丸になっていれば大丈夫です☆
形を整えたい場合はスプーンを軽く濡らして押さえるときれいな丸になりますよ
似たレシピ
-
-
おばあちゃんの☆昔懐かし石垣まんじゅう☆ おばあちゃんの☆昔懐かし石垣まんじゅう☆
さつまいもがゴロゴロ入った蒸しパン☆おばあちゃんが《家にいつもある材料で..》とおやつに作ってくれてました(*>0<*)子供の頃は田舎臭くて嫌でしたが↓甘すぎず、お芋沢山で、手軽に出来ちゃうので、今は娘にも作ってあげてます♪ すぶた0113 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17960107