あったまろ♡鯛のあらのお味噌汁 

cocoko
cocoko @cocoko_ako

鯛のあらのダシがでて美味♪
手ごろな値段の“あら”を使います。
このレシピの生い立ち
手ごろな値段で手に入る“鯛のあら”を使って作ります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鯛のあら 適量
  2. 細ねぎ 適量
  3. みそ(麦みそ使用) 適量
  4. ゆずの皮(あれば 少々

作り方

  1. 1

    鯛のあらは、あらかじめ、湯通しします。鍋に湯を沸かして、火を止め、その中へ入れてください。表面の色が白っぽくかわります。

  2. 2

    1の湯を捨て、鯛のあらを、水でさっと洗います。このとき、残っている汚れや、表面のウロコなどを取り除きます。

  3. 3

    細ねぎは小口切りに、ゆずの皮は細切りにしておきます。

  4. 4

    鍋に鯛のあらを入れ、水をかぶるくらい入れて火にかけます。沸騰したら、中火にして、あらに火を通します。

  5. 5

    味を見ながら、みそこしで、お味噌を加えます。1~2分、沸騰させない程度にわかしてください。

  6. 6

    お椀によそい、細ねぎ、ゆずの皮をちらします。

  7. 7

    あわせ味噌で。

    赤だしも美味です。お好みのお味噌で
    どうぞ。

  8. 8

  9. 9

    2016/4/19
    クックパッドニュース

コツ・ポイント

鯛のあらを湯通しすることで、生臭さが気にならなくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

cocoko
cocoko @cocoko_ako
に公開
楽しく・おいしい毎日が目標!!夫と息子と私、3人家族です^^✿たくさんのつくれぽをいただき、ありがとうございます。わが家のレシピがおやくにたてると嬉しいです。 https://www.instagram.com/coco_kotya2/https://aminacoco.livedoor.blog/   (クックパッドブログ移行しました)
もっと読む

似たレシピ