デミグラスソースで簡単ハヤシライス

デミグラスソースの缶詰で簡単に早く作れて、おいしいです!ごはんを早炊きにしても、ごはんを炊いている間に完成!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて大好きでした!レシピは教わってないのですが、母の味を思い出して作っています。
デミグラスソースで簡単ハヤシライス
デミグラスソースの缶詰で簡単に早く作れて、おいしいです!ごはんを早炊きにしても、ごはんを炊いている間に完成!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて大好きでした!レシピは教わってないのですが、母の味を思い出して作っています。
作り方
- 1
ごはんを分量通りの水で炊いておく。
- 2
牛肉に塩胡椒と、赤ワイン大さじ2をかけて、よく揉み込む。
- 3
玉ねぎを、繊維に沿って3ミリくらいの薄切りにする。
- 4
フライパンに弱火でバターを溶かし、玉ねぎを入れて蓋をする。
- 5
時々蓋を開けて、水分を飛ばしながら玉ねぎの上下を返し、全体が透明になるまでじっくり火を通す。
- 6
玉ねぎが透明になったら、少し火を強めて余計な水分を飛ばし、真ん中を空けて牛肉を入れる。
- 7
牛肉に大体火が通ったら、一旦火を止めて、デミグラスソースと赤ワインを入れてよく混ぜる。
- 8
ローリエを入れて、一煮立ちさせる。
- 9
煮立ったら、コンソメキューブを割り入れ、溶けるまで弱火で煮込みながらかき混ぜる。
- 10
コンソメが溶けたら、味見して、塩気が足りない場合は塩で味を調整して、ハッシュドビーフの完成。
- 11
炊き上がったごはんにバターを混ぜて、バターごはんにする。バターは一合あたり10gくらい。
- 12
バターごはんにハッシュドビーフをかけて、あれば仕上げに少々生クリームを回しかけて、ハヤシライスの出来上がり!
コツ・ポイント
牛肉は薄い方がおいしいと思います。
バラや肩ロースなど、適度に脂があるものがオススメです。
最初に赤ワインを揉み込んでおくと、より柔らかくなります。
さっぱりめにしたいときは、バターライスにしなくてもよいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
デミグラスでまろやか!豚肉のハヤシライス デミグラスでまろやか!豚肉のハヤシライス
デミグラスソースを手作りするのがポイント!豚肉でもコクのあるハヤシライスが作れます。玉ねぎもたっぷり使って♪ えみふみえ
その他のレシピ